ヤマハの電動アシスト自転車、ママチャリはスタンドと連動式のハンドルストッパーが装備されています。


これがけっこう便利。


スタンドを立てるとその角度でハンドルが固定。

フラつかないので子供の乗降のみならず、荷物を載せたりするのも楽チン。



で、その連動用のワイヤが破断しかけているのを発見。



そして注文。



早速交換します。


ここがロック機構。



フレーム下から中に吸い込まれるワイヤ。



後ろはドライブユニットの下から出てきます。

これは交換が大変そう。



最後はスタンドに固定。



ここで少し考えます。


ワイヤは破断しかけているので要交換。

一方でワイヤのスリーブは交換の必要性はあんまりありません。


ということで中のワイヤだけ交換することに。

まずはスタンド側のワイヤの固定を外します。



続いてストッパーを分解してワイヤを引き抜きます。



引き抜いたワイヤがこちら。
先端が半分破断しています。
このワイヤは触った感じはドライだったので給脂しないみたいです。



そして新しいワイヤを差し込んでいきます。

※下の写真は誤り。
スリーブ先端の金具はストッパー側にねじ込んでから。あと固定のナットもワイヤに通してから。
知恵の輪です笑



やっぱり気になるのでグリスを差しておきます。



ワイヤは通そうとすると最初に引っ掛かりがあるのでちょっとコツが必要。

通したら余ったワイヤを切って先端をカシめます。
相変わらず圧着端子で代用 笑



こんな感じで完了。
動作も問題なし。



これでしばらくは大丈夫。

しかしこの時期は屋外作業は辛い。
手がかじかんで作業が進まない笑