またもや台風が接近しております

命を守る行動を

おとりくださいますように

 

こんにちは

断捨離トレーナー講習生のヤマグチユミです

 

断捨離マラソン本日のお題は

「テレビ周り」

 

うちのテレビ台です

 


 テレビが、ないびっくり

 

 

実は1カ月以上も前から

アンテナの差し込み口が不具合を起こし

 

娘の部屋の差し込み口からアンテナ引っ張り

こんな気持ちの悪い状態に甘んじています

 

 

 

 テレビが映らなくなって

テレビを買わなくちゃって

まず思ったのですが

 

チャンネルを認識していないみたいな

警告がでていたので

娘の部屋に繋いでみたら

映るやん!えー

 

てことは、テレビの問題ではないってこと?

かえってめんどくさい事態?

 

ああ、めんどくさいえーん

 

断捨離マラソン

痛いところばかり突いてくる

 

ああ、本当にめんどくさい

 

いっそのこと

テレビを断捨離するかグラサン

と思ったときに思い出しました

 

おけいこ時代

うちにはテレビがありませんでした

なので、社会科のテストで

「仕分けによって事業が見直されたダムの名前は?」

の問題に

「やつばダム」とひらがなで書いて

×をもらってきた可哀想な娘

新聞だけじゃわからないよね

 

でも、同じテストで

「会社更生法を適用された航空会社は?」

の問題に

「JAL(全日空)」と書いた娘

なぜ()を書く!

テレビの有無の問題ではなかったかガーン

 

母がどこで働いていたのか

よ~~~く思い出してくれ給えムキー

 

テレビ周りでこんなことまで思い出す

断捨離は奥が深い

 

アンテナの修理

自分でできるかな

メギーちゃんならできるかな

DIYアドバイザーなんでね彼女

 

ここも持ち越しですね

アンテナ直して(もらって?)

出直します

 

コースアウトばかりしている

断捨離マラソン

完走できるのか?

 

 

お帰りの際には1ポチを

していただくと

給水と同じ効果があります

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ左差しぽちっと
にほんブログ村

 応援ありがとうございます