『不思議の国のアリス』をイメージした

フェルトのティーセットの制作です。

 

今まで数種類のティーセットを作ってきましたが↓

 

  

 

  

 

どれも一番初めに決めるのは

ポットのデザインというか刺繍部分なんです。

逆に言うと、これが決まらないと先に進めない…

 

ただ今回のアリスのティーセットは

原画プリントの生地を使うので

そもそも刺繍メインでいつものように

デザインしていくわけではない…

 

前回のケーキ皿とソーサーの生地の使い方は

いいと思うんです。可愛いと思う↓

 

 

で、ポットをどうするのかという問題が…

うーん、イラスト生地を上手く使えたらいいのですが

例えばアリスが座っているイラスト↓

 

 

可愛いイラストだと思うんですよね。

ただ、後ろに描かれた四角いデザインがちょっと大きくて汗

これをポット中央に入れるとすると

だいぶ背の高いポットになってしまう。

例えばこんな感じに…↓

 

 

窓っぽいイメージで切り抜いてポット中央に入れる…

となるとポット本体だけで←ふたを入れずにという意味です

12cmは必要…

 

いやだいぶ大きいよ?

上記写真の過去作ティーセットのポットは

同じパーツの長さ6.7cmだし倍近い…

うーん…ポットだけ大きくてもバランス悪いし…

高さを出すってことは幅は縮めないと存在感ありすぎだから

細くなるってことで、そうすると安定感はなくなる…

ってほどではないかもしれないけど

やっぱりおままごとなら細長くて不安定なものより

低めで安定感がある方がいいなあ…

 

アリスのイニシャルAを刺繍するか…

でもそれはカップでやろうかなと思っていて

なぜならソーサーには生地を使っているので

カップは刺繍にしたほうがいいだろうという。

そして、カップのイニシャルは

2つセットで鏡文字にしてみたりとか…

と思いついたのはいいけど、

じゃあソーサーにチェシャ―猫入れるのか問題が…

 

うーん…

と考えていたらいつの間にかうたた寝していた…

目が覚めたらリビングソファにいた息子に

「あ、起きた」とチェックされ汗

前の日から何だかだるさがとれないのですが

何でだ…