フェルトに刺繡をしたティーセットの制作です。

 

小菓子制作が前回ここまで進んで↓

 

 

 

これをもう仕上げてしまおうとあれこれして

結果こうなりました↓

 

 

当初イメージしていた小菓子より

随分赤味が増えたなという印象…

理由はティーセットのバラの赤と

ホールケーキのいちごなどの赤が

思いのほか強かったためと思われます。

 

右前のミニスクエアケーキは

色味を全体に合わせながらシンプルに仕上げました。

奥のバラのケーキが…

なかなか決まらなくて時間がかかりました。

 

 

既にこげ茶は結構な分量使っているので

もういらないだろうと思っていたのですが

ティーセットの刺繍にリンクさせて

赤いバラを入れようとすると、どうしても

濃い色の土台がないと浮く…ということで

ケーキの表面にチョコガナッシュをのせました。

ちょっと、土台の装飾が足りない感じがして

レースを巻こうと思ったのですが

色味の合うレースがない…

金の入ったレースだと単品での色具合はいいのですが

ティーセットに使っているのが銀のレースなので

今回金はいれたくない…

茶系の隙間のあるレースだと

重くならなくていいかな、と思ったのですが

茶色のレースって使ったことなくて在庫なし…

明日は外出予定なので

ちょこっと布屋さんに寄って見てこようかな…

だってもういつまでたっても仕上がらないから汗

 

 

小菓子はデザインに凝るより

作りやすさも考慮しようと思っていたのに…

やっているうちにやっぱり盛りだくさんになったなと…

まあ、華やかではありますが

 

あとクリーマーとシュガーポットを作りますが

せっかくなのでどれくらい時間がかかるか

計ってみよう…

 

続きます~