プリンセスのティーセットのポットに

小さくバラのハート型のリースを刺繍していますが↓

 

 

昔、ポット全面にバラのハート型のリースを刺繍したことが

あったなと思い、画像を探してみました↓

 

 

8年くらい前のバザーに出したセットのポットですね。

型紙は変わっていないので

花のリースのデザインのポットとサイズも一緒です。

見て思ったのはバラが11個もあるということ!

頑張ってたね8年前の自分、と思う。

というか、バラの数はあまり気にしていなかったな…

今はどのリースデザインも花の数は平等にしようと思って

最近のものはバラは8個と決めています。

あと、ピンクのフェルトに薄ピンクのバラのリースときて

ビーズが黄色っていうところが

今のわたしだったらないかな…

今だったらビーズは白かピンクだなあ…

8年前だとまだ30代だったころ

更年期も「?」な時代だったし…

いや個人的に、選ぶ色って元気のバロメーターだなって思っていて

 

この前も、年明けくらいだったかな

友人にお茶に誘われて支度をしていたんんですが

カジュアルにしたかったのでデニムのパンツに

コートとバッグはライトグレー

わたしの作品を見るとお分かりかもしれませんが

わたしは差し色が好きで

普段のわたしなら、靴に差し色を持ってくるところで

デニムの青とライトグレーだから

靴(スエードの7.5㎝パンプス)は紫か、グリーン系か

と迷って靴箱を眺めていたのですが

実は年明け前後、ちょっと気持ちに浮き沈みがあって

まあ、珍しくあまり元気がなかったというか

で、どうしても紫とかグリーンとか選ぶ気にならなくて

結局選んだのはグレーのパンプス…

差し色なし…

コートは長めの丈だったので全身8割以上ライトグレー…

いやー本当に自分、今日は元気ないかもって自分で思って

でも2か月ほどだってまた外出のときに

グレーのグレンチェックのジャケットに合わせて

発色のいい水色のパンプスを自然に手に取っていた自分に気づいて

あ、自分元気になった!って思ったんですよね

選ぶ色は元気のバロメーターって思っている次第です。