薄ピンクのティーセット

今日は箱を作りました。

 

 

ふたのピンクに合わせるには

本体のボーダーのピンクが明るすぎるかとも

思いましたが

中に入れるティーセットが優しい薄ピンクなので

全体としてはこの感じでいいかな。

 

収納したときにティーセットのピンクが映えるように↓

 

 

本体内側のピンクは少し濃いめにしました。

この方がティーセットの優しいピンクが引き立ちますから。

 

箱制作してみて、問題は時間…

この箱ひとつ作るのに4時間とちょっと汗

昨日の小菓子もそうでしたが

時間かかりすぎ…

しかも、厚紙切り、組み立て、表面のケント紙貼り

布切り&アイロンかけなど 各工程を事前に分散させて行い

今日は布張りだけだったのに…

 

でも、急いで作業して不出来になるのは絶対と嫌だし

落ち着いてしっかりひとつずつの作業をしているとこうなる…

刺繍だと、しっかり集中して手早く作業しても

工程間違えたり仕上がりに影響が出たりはしないのにな…

慣れかな…

 

今日はこのあと夜にかけて

もうひとつ箱を仕上げようと思っているので

「頑張れ自分!!」と自分に自分でエール

とりあえず散歩のついでに

デパート寄って、元気の出そうなもの買ってこよう…

フォートナム&メイソンでラプサンスーチョン買わなきゃ

↑この紅茶大好きで、香りが独特で

好みが分かれるところですが、わたしは常備しています。

正露丸の匂いって、よく言われますが汗

癖になる美味しさです。