↓こちらのピンクのフルセットの記事

まだ続きますが…

 

 

今日はシュガーポットとクリーマーです。

 

 

 

シュガーポットにはもちろん何も入ってませんが…

小さい子のおままごとの面白いところは

想像の世界が広がっているというところで

 

シュガーポットのふたを開けて

スプーンで見えない砂糖をすくって

見えないミルクも入れて

カップをティースプーンでまぜまぜする!

 

そういえば、子どもが通っていた幼稚園のお誕生日会では

紙粘土のホールケーキが出てくるんですが

司会の先生が「ケーキに立てたロウソクに火をつけるよ!」

と言って

エアーロウソクにエアーで火をつけて

「じゃあみんなで消すよ」

って壇上に並んだお誕生児が遠くから

いっせいに「ふ~~っ!」と消す!

 

見えないロウソクが消えて、みんなで拍手!

それ見ながら子どもの想像力の世界っていいな~

と思いましたね…

 

 

ティースプーンは割と平べったい作りですが

シュガーポットのスプーンはおたまのように

深い形になっています。

 

わたし、子どものころシルバニアファミリーが大好きで

お料理セットのおたまがこういう底の深い形をしていて

すごく気に入っていた覚えが…

 

で、主婦になったとき

底の深いおたまを見かけて

「いい!!」と思って買ってみたんですが

実際の料理には浅いおたまの方が使いやすかったですね…

そのおたまはあまり使われずに眠っています…

 

 

↓販売やってます、よかったら見てください!