↓前回記事のフルセット
それぞれのアイテムごとにご紹介…
前回も登場したポットですが…
フェルトってウールが入っているじゃないですか
なので毛羽立ちがどうしても出ます。
で、刺繍をしていると、どうしても刺繍糸にフェルトの毛が
絡んでしまって、色が混じるんですね…
とくにバラは、バリオンというステッチで刺繍していて
針に糸をぐるぐる巻くステッチなので
毛を巻き込みやすいです。
このポットのように
同系色ならまだしも
フェルトが黒だったりすると、バリオンステッチをするときに
できるだけ針をフェルトから遠ざけて←垂直にして
毛を巻き込まないように注意が必要です。
ところでバラの刺繍…
むかし、どこかでバラの刺繍は真ん中を少し濃いめの色にして
外側は薄めの色味にするときれいにバラらしくできるって
読んだんですよね…
わたしが刺繍にはまったのは小学生のころで
本屋で刺繍の本を一冊買って貰って
それを見ながらやってたんですが
今でこそ沢山の作家さんが本を出していますが
わたしが小学生のころは刺繍といえば戸塚刺繡というくらい
本屋さんには戸塚貞子さんの本しか並んでいなかったような…
それだけ有名だったってことですね。
だからたぶん、バラの刺し方も
小学生の頃に買って貰ったその本に書いてあったのかな…
どこで読んだかは定かではないのですが
なんとなくそれを守っているわたしです…
↓販売やってます、よかったら見てください!