日本に帰れず現地調達 | ほとんど寄り道 時々ダッシュのオーストラリア生活

ほとんど寄り道 時々ダッシュのオーストラリア生活

オーストラリア生活の日常や旅行記を気ままに書いてます。

時々過去の思い出や子どものこと、自分のことなどツラツラと人生振り返ったりもしています。

ここ数年は日本に年3回ほど帰っていたので、
3月にも日本に帰る予定でチケットも取っていたのだけれど...

COVID の状況になり、
帰国が遠のいてしまったのよね〜

普段は基本的に日本に帰らなくて済むなら
帰らないでオーストラリアで
のんび〜りとしていた〜いと思うのだけれど、
ここ数年は必要に迫られ、
嫌々 頻繁に帰っていたので
いろいろ持ち帰れなかったものは、
次に帰国した時でいいか〜
と思い家に置いてきた...

けれど、今度は一向に帰れない💦

まぁ仕方がないよね。

基本は現地調達を限りなく目指したいけれど、
やはり帰る機会があるならば、
あれもこれもと思ってしまうのよね。

今回困ったものは基礎化粧品
オーストラリアの冬は結構乾燥するので
日本で使っている基礎化粧品が
乾燥の時期だけ私には大事💕

秋から風が変わって手が非常に荒れだしたら、
“毎年、乾燥が来た来た”と体が教えてくれる。
乾燥しすぎて主婦湿疹になってしまうので
この時期ハンドクリームは必需品。

例年は、乾燥に体が慣れていない初期だけ
ハンドクリームが必要で
その後はそんなに必要ではなり、
ハンドクリームをワンシーズンで
使い切ることはないのだけれど
今年は今だに使っている。

基礎化粧品は取り敢えず、
あるものを使っていたけれど
それも無くなって
基礎化粧品ジプシーになってしまった。

そう言いつつも、あまりいろいろ調べて
コレ❗️と言うものを探す方でもないし
どんな物がいいのか決めきれない。

半ば諦めてナチュラル基礎化粧品にしよう
と思っていたら
敏感肌の人でも大丈夫と言うことで
使ってみたよ。
森のかめさん、ブログ紹介させていただきます。

今はトナー(化粧水)とBBクリームだけだけれど
とっても優しい感じで気に入っているよ。

トナーの後は使い慣れているクリーム。
(まだ使いかけがあるので)
基本、あまりあれこれしないけれど。

今回買ったのは
クレンジングからの基礎化粧品一通りと
BBクリーム。

このBBクリームは予想よりもいい感じ。
これ化粧の下地として、
森のかめさんが記事にしていた通り、
カバー力が高いのよ。
しかもSPF50だよ。

私は乾燥を防ぐために
こちらと混ぜて使っているよ。
最近
お肌の調子もいい感じ〜うさぎクッキーうさぎクッキー