眼の治療のために
会社を昼過ぎに出なくては行けなくて、
外注さんからの製品受け取りや受け渡し、
受け取り後の処理をお願いする機会が
度々発生しています。

課長と同じチームの人には事情を話してますが
他のチームで製品関わる人には言ってなく。
仕事の流れの話をしていて
「眼、大丈夫なんすか」と心配頂き
(仕事の引き継ぎのためとはいえ)ありがたいなぁ、と
感動してしまいました。
(年に関わらず、今の部署のお父さん達は
明快ストレートでいい。)

簡単に状況と今後のスケジュールを説明して、
瞳の状態を分かりやすく・・・
何が近いかな・・・と、ふと浮かんだのが
「写輪眼」でした。
うちはサラダちゃん(サスケの娘)みたいな
開眼中の写輪眼。
でも私もめちゃくちゃ詳しい訳じゃないし
上手く伝えられなかった・・・。
NARUTO やBORUTO観てないと
写輪眼って言われても分からないよね・・・。
直接見ても多分分からないし、
他に何かいい例えないか
もうしばらく探してみようと思いました・・・。

3年前の左眼出血再発したっぽい件。
今回はレーザからスタート。
前回17?18?発だったのが今回48発。
・・・多い。多いね。
私の体質的に造影剤が合わないから
数多めになったみたい。

そして、改めて私のカルテを確認されて、
今回もまた注射が併用される事になったみたい。
網膜にも血液が入り込んで浮腫になっている・・・とのこと。

しばらくお世話になる日々がまた始まるのね・・・。
よろしくお願いします。

写真は、レーザ照射機(待ち時間中に撮影)。

ほぼ毎日。

私が私になるために修行してたら。


霊丸(らしきもの)が撃てるようになりました。

・・・厨二病感がとんでもないですね・・・。 


ノートPCのハードディスクと液晶壊してしまったらしいです。

個人の持ち物と言う事もあり弁償ものになりました・・・。


元々めっちゃ怒ってたり焦ってたりすると

製品に異常が起きたりしたことあるから

気をつけなきゃいけなかったのですよ。


これからも精進します(反省してます。精度を上げてより制御出来るようにします)。



お疲れ様です。
川越まつりでしたね。

ユネスコ無形文化財
国指定重要無形民俗文化財

10月14日は川越氷川神社さんの例大祭。
今年は10月15日16日が川越氷川神社さんの神幸祭。

例大祭は数年前に拝見したことがあります。
氏子さん達が勢揃いするのと、
本殿が開いて神事が行われるのと
神楽が美しかったです。

神幸祭の行列(こちらは祭祀。神輿や馬に乗った宮司さんが街を練り歩きます)終わった後に、
山車(こちらは祭礼。街毎に持ってる。財力あるとこは2基持ってたりする)が
市役所前に勢揃いする時間も合ったんだけど、
山車が夕方の街にいる宵山の山車が見たい。

今年は川越施政100年記念で山車29基が全部出てくるのが話題ですね。
全部は会えませんでしたが、4時間ほどかけて、
家から氷川神社さんの往復して
散々してきました٩(* 'ω' *)و

山車がすれ違う時はひっかわせしますが、
山車が事務所の前を通り過ぎる時に
山車の上部を回転させてご挨拶します。

各町、氏子さんたちの事務所(であってるかしら)には氷川神社さんか川越八幡宮さんの掛け軸がかかってます。

氏子さん同士のご挨拶という意味合いもあるんでしょうけど、
氏子さん達の事務所に神様達が降りてて
神様にご挨拶しているとするならば、
今回はそれが最大規模で展開中。
更に山車も最大規模で展開中。

人出が多く、いくら抜け道行ったとはいえ、
普通なら人酔いや足も疲れちゃうところが
大丈夫だった٩(* 'ω' *)و

川越の街の護り方も色々あるね、と。
本当かどうかは神のみぞ知る。

写真は、お祭り中参拝可能になってた
川越氷川神社さんと川越八幡宮さん。
川越八幡宮さんは以前来た時から大分綺麗になってました。









なんでこんなこと思ったかと言うと、

私の仕事のエンドユーザさんのところにも似た習わしがあるから。

引渡し後に魂が分けられて、護っている・・・と思ってる。

確定じゃないのは確認したことないから・・・。


かぐや姫の物語を観てきました。

映画観たいのを探してたら
池袋グランドシネマサンシャインさんで
高畑勲監督特集されてるのを知り、
観たことないこの作品を観てきました。

作品は出逢える事が幸せで、
今観れた事に意味があるなぁ・・・って。
前日にはハイジイッキ見やってたけど観てなかったけど同じテーマを持つこの作品が観れた(プロダクションノートより)。

公開当時の2013年も多分十分大人だから
何か受け取れたと思うけど、
今の私の方が映画から受け取れるものが
気質に合っている気がする。

捨丸との時の流れかなぁ。切なかったなぁ。
でもかぐや姫は(強制的に)忘れて月に帰るんだなぁ。

かぐや姫はなんの罪で地球に落とされて
なんの罰を受けていたのかなぁ・・・。
高畑勲監督の話を伺ってみたい。