こんにちは!
 bluebirdscomeのブログに 
お越しいただきまして
ありがとうございますジンジャーブレッドマン
 
初めましての方は
こちらもどうぞ↓ 
 

いつも拝読している
大好きなブロ友さんの今日の記事に

「一人当たり年間11キロも消費している
チョコレート大好きな国は?」

と書かれていて、
迷わず「絶対ベルギーだわ!」
と呟いた私です。


答えはドイツとベルギーでした。


ドイツは意外!と一瞬思いましたが、
そういえばドイツ旅行中
電車の中で板チョコを食べている若者を
何人も見掛けたことを思い出しました。

しかも
大きな板チョコ1枚(時には2枚!)を
ペロリとまたたく間に完食していました!


ベルギー人のタンタンも
Skypeで話す時
いつもゾウさんのマークの
コート・ドールの板チョコを
美味しそうに食べています。



そして、彼からのお土産は
いつもチョコレートです(笑)。
ピエール・マルコリーニや
ノイハウス、レオニダスなどの
高級チョコレートを山ほど!


それらから
ベルギー人のチョコレート消費量は
きっと世界一に違いない!
と私は思っていたのでした。
そして当たった!!


何を隠そうこの私も
死ぬ前に食べたい物を一つ選びなさい、
と言われたら、迷わず
チョコレート!!!と言うほどの
チョコレート大好き人間です。
さすがに11kgは消費しませんが!


そんな私の憧れの人は
チョコレートバイヤーさんで、
美味しいチョコレートを求めて
世界各国を飛び歩いておられます。


かっこいいなぁ。


バイヤーさんともなると
ただ美味しい♡と味わうだけでなく、
実際に安定した供給が出来るか、
採算は取れるか、
そして現地のお店と契約出来るか、
などをクリアにしていかねばならず
大変なお仕事だと思います。


でも、だからこそ
かっこいい!と憧れるんです。


私には、到底バイヤーは務まらない。
でも、チョコレートの味わいを
見分ける能力だけには自信アリ!
だから、
みりさんのアシスタントなら
出来そうなんですが
雇ってもらえないかしら(笑)!
無理!!!


因みに
チョコレートLOVEな私の
今の季節にオススメなチョコレートは

ロッテのラミー


カファレルのジャンドゥーヤ


デメルのソリッドチョコ



目新しくなくて、ごめんなさい汗
でも、この時期には
甘くて口溶けのいいチョコが
本当に美味しいのです。


ラミーはコーヒーと合わせると
危険なくらい美味しいです。


そして、番外編は
ブロ友さんが紹介されていたコチラ
贅沢仕立てポッキー音符
私、、、ひと袋ペロっと食べちゃって
翌日再び買いに走りました!



よろしければ、ポチッ↓
読者登録してね
 
 
■10月の人気記事
 

 

 

 

 

 
 
 
bluebird
 
 

instagramやってます。

主に旅先で撮ったホテルやレストランの写真をUPしていますクローバー

 

 

 
 

私にも出来た!

不定期に更新します。
 
 
 
see you♪