最近噂のA2牛乳
もうお試しになられましたか

A2牛乳がどういうもので、普通の牛乳とどう違うのか

選ばれる理由とメリットなどを調べてみました。
○A2牛乳とは?
牛乳に含まれるたんぱく質、βガゼイン2型からなる牛乳。(1型と2型があり、乳牛の遺伝子で決まる)
○A2牛乳のメリット
一般的な牛乳より消化しやすく、乳糖不耐症の人でも飲みやすい。
また、たんぱく質、カルシウム、ミネラル、ビタミンの含有量が多いとされます。
○乳糖不耐症
日本人は牛乳に含まれる乳糖を分解する酵素が少なく、下痢、腹痛、ガスなどの不快な症状が出る人が3人に2人とも言われています。

ですが、実際にお腹を壊す人はそれほど多くありません。
これは、学校給食で牛乳を飲み続けた結果身体が適応したことによるそう。

○A2牛乳を飲んでみて
一般的な牛乳に比べてあっさりした印象です。牛乳独特の匂いや乳製品のこくはやや控えめ。牛乳が苦手な人でも飲みやすいと思います。

ちなみに、カルシウムを多く摂取する国ほど骨折の発生数が高くなっています。
上からアメリカ、ニュージーランド、スウェーデン。
日本はアメリカの半分ほどの発生数。
骨を丈夫にするにはカルシウムが常識でしたが、そうでもなさそうですね。
ビタミンD(子宮がんの予防にもなります)と骨にほどよい衝撃を与える運動が1番の骨格強化なのではないかと個人的には考えています。
お腹のゴロゴロが気になる、牛乳は苦手!という方は1度お試しになってみてください

#乳糖不耐症#A2#牛乳#骨粗鬆症#カルシウム#更年期障害#お腹を整える#福島エステ#小顔矯正