前回に引き続き、石切さんのお散歩続編です。
参拝とセットで参道のお店巡りは必須!
うどん屋さんなどの飲食店、お漬け物屋さん、お菓子やさん、乾物屋さん、陶器屋さん、魚屋さん、お花屋さん、七味屋さん、漢方薬や健康食品のお店などなど…
興味深いお店がたくさん軒を並べています。
そして、石切さんといえばよもぎうどん
なぜよもぎうどんなのか調べてみますと、
石切さんは病気平癒祈願に参拝される人が多く、病気の人には餅よりうどんの方が食べやすいのでは?ということで30年ほど前からポピュラーになったとか。
石切さん=よもぎ の由来は調べても出てきませんでしたが、よもぎ自体が健康のため昔から民間療法で使われてきた代表野草であることが予想されます。
この日は陽気もよく暖かかったのでざるでいただきました。
よもぎうどんによもぎの天ぷらが付いてきます。
うどんはコシのあるものではなく、やわらかめでもっちりした食感。
入浴剤やよもぎ茶、よもぎ以外にも気になるお土産がたくさんありましたが、
今回はは何度も受賞されているよもぎ大福を購入。
他にはよもぎの生麩と乾燥よもぎを買って帰ってきました。
乾燥よもぎで早速さくらよもぎあんパンを焼いてみました

そうそう、さくらの塩漬けも参道で購入。(なんと100円!)
残りの乾燥よもぎははよもぎシフォンケーキになりました。
美味しくて健康効果抜群のよもぎメニューはリピート確定です

【よもぎの効能】
○止血○月経調整○経絡を温める○冷え○鎮痛○咳、喘息の去痰○抗菌○抗真菌○子宮刺激○月経過多○月経痛○不妊症○便秘○貧血○利尿○アトピー性皮膚炎○むくみ○高血圧○抗発ガン効果○抗酸化作用
よもぎ蒸しを推奨するサロンとしては、是非によもぎの聖地へ見聞に行かねばと足を運びましたが、本当に楽しいショートトリップとなりました

機会があれば是非お出掛けください

#よもぎ蒸し#漢方#抗発ガン作#子宮ケア#石切神社#生理痛緩和#温活#整う#参道#自律神経#免疫を整える