よもぎ蒸し
の特徴や効果などを少しずつお伝えしています。
今回は【漢方】について。

本来は漢方薬として使用される薬草を複数煎じて使用します。

当サロンでは14種類の無農薬薬草
を使用しています。
では、そもそも漢方薬ってどういうものなのでしょうか![]()
【自然界にある植物、鉱物などの生薬を複数組み合わせた薬】

なにしろ歴史の長い漢方薬。
何千年という時を経て組み合わせや効果、副作用を繰り返し実証し確認されてきました。
漢方→自然界に存在するもの
薬→人工的に作られたもの
材料が異なることが分かりますね。
西洋医学の薬は、症状に対してピンポイントで処方されることが多く
咳が出れば咳止め、胃が痛ければ胃薬といった使われ方です。
一方、漢方薬は同じ咳でも様々な体質やパターンに応じて処方が変わります。
つまり、より人に寄り添った使い方ができるものと考えられます。

漢方
って奥が深いですね![]()
私たちの現代生活にはまだそんなになじみの深いものではありませんが、
上手に使えば未病や慢性的な不調
も解決できるのではないでしょうか![]()
次回、よもぎ蒸しで使用している漢方についても

