開かずの和箪笥整理して運気アップ♡ | ときめきライフをデザインする方法@東京

ときめきライフをデザインする方法@東京

恋愛・夫婦仲改善・ハッピーライフコーチ。愛が深まるパートナーシップを叶え大切な人に応援されながら望むライフスタイルを実現していくためのヒントをお伝えしています。

 

 

東京は雨続きでして

 

そんな時は

家の中の気になっていることに

手をつけるのがうってつけ。

 

 

暮らしの中で      

 

気になっている場所

気になっていることありませんか。

 

 

9月は

「いつか」と思っていたもの

 

ひとつひとつ

終わらせているのですが

 

その1つが、

ウォシュレット交換。

 

 

前々から調子が良くなかったので

先日、交換してもらいました。

 

  

今年は洗濯機の蛇口交換から始まり

 

お風呂場、台所の換気扇等掃除に

はいってもらい

(プロの作業は素晴らしいです♪)

 

水回りのすべて

 

プロの方でないと

届かない部分の

 

掃除をしていただき

 

 

空間のエネルギーが

ほんっと変わりました♡

 

 

気になりつつ未完のことや

湿った空気の停留などを解消すると

 

運気アップ♡にも

繋がると言われていますが

 

 

「いつか」整理をと

気になりつつも放置され

 

古い気や湿気が溜まりやすいものの

ひとつが、和箪笥。

 

 

あなたのお家の和箪笥

「開かずの箪笥になっていませんか」

 

 

 

脅かすわけではないですが

 

桐の箪笥といえど

 

長くそのままですと

汗じみが変色したり

カビがはえてる場合、多々ありますよ。

 

 

お家はキレイにしているのに

和箪笥はそのままの方、

 

多くいらっしゃるようです。

 

 

なぜかといえば

 

・あまり着る機会がない

・干し方、畳み方がわからない

・カビやしみが映えていたところで

 どこに出せばいいの?

・祖母や母から受け継いだものだから

 捨てるわけにもいかないし・・・。

・いつか着たいと思っているけど

 一度出したら大変なことになりそう〜。開けるのが怖い(笑)

 

 

などの理由で

 

「いつか整理したい」と思いつつ

そのままになってしまっているのでは

ないかしら?

 

 

一年の内で着物の虫干しは

最も湿度の低い1月〜二月の寒干しと

10月〜11月が適していますので

 

これからの時期おすすめです。

 

 

 

晴れが二日ほど続いたなら

 

 

今年のうちに

一度整理して

運気アップしていきましょう♪

 

 

整理したいけど

一人ではよく解らないという方は

10月も1名さまのみ

 

「箪笥整理&コーディネートコンサル」いたします。

 

 

美心塾では

あなたに合った暮らしを知って

運気アップしていく「ライフバランス講座」も

開催してますが

 

 

やはりね、それには

日々暮らす家を整えること必須なんですよね。

 

 

お片づけのプロではありませんので

お家の片付けはしませんが

 

和箪笥の整理のお手伝いを

させて頂きたいなと思ってます。

 

 

それぞれのご自宅の

和ダンスが整理されていくことを

想像すると、とってもワクワクします♪

 

 

なぜってね、

眠っていた着物たちが

目を覚ますから♡

 

 

 

もちろん、整理するだけではなくって

着てはじめて着物の力が

蘇るのですが

 

 

整理するだけでも

停滞していた気が流れ

 

そこに住む方の運気upに繋がります。

 

 

 

お家の片付けや整理している方なら

その意味、お分かりになりますよね。

 

 

いつも当日は
かなり集中しており

写メする余裕なく。

 

以前、
当日の様子を撮影して頂いた
風景をアップしますね。

 

                          

 

ご自宅に伺い

一枚一枚状態を確認しながら

(裏地も)

 

 

 

小物も整理します

 

 

この日は

お母様とお嬢様に一点一点ご覧になって頂きながら
ご一緒に整理していきました。
 

 

 

 

・洗いやシミとりに出す

・リサイクルに出す

・色替えやサイズ直しをする

・裁断して別のもの(バックなど)にする

・処分する

 

(これら↑は

私自身もお世話になっているおススメの店舗紹介します)

 

などなど

 

今後の行方を相談しながら

 

今後着るもの

もう着ないものに分けます。

 

 

活用するものが決まったら

さらにそれらをコーディネートして

 

 

足りないものがあれば

 

着物や帯、草履など

お得なご提案を

させて頂くことが可能ですので

 

遠慮なくおっしゃって下さいね。

 

 

着物の畳み方や

保管の仕方等もお伝えいたします。

 

 

 

 

詳細をご覧になりたい方は

下記よりご登録下さいね。

(申し込みではありませんのでお気軽にどうぞ♪)

 

    ⇩ ⇩ ⇩

◉ご自宅に伺い、着物整理し
 コーディネートします。

 10月も一枠のみとなります。