胎内記憶の話など | 世の中の真実を知った上で良い未来を作るブログ

世の中の真実を知った上で良い未来を作るブログ

いろいろ知った人が未来に不安を抱いていますが、知った上で
自分でより良い未来を作る為に明るい所にも目を向けていこうという
趣旨のブログです。

カリフォルニア改め奈良から

こんにちは。ミーナですウインク

 

 

たまたまyoutubeを見ていたら

9時間級のスピ系ライブ配信があり、

チラっと見てたら面白い

お話が聞けました。

 

本当にチラっとしか見てないので

全貌はレポートできませんが

体内記憶の研究でお馴染みの

産婦人科医・池川明先生の

お話、めっちゃ面白かった。

 

6時間43分頃から始まります。

 

 

 

ある妊婦さんが3歳の上の

お子さんを連れて妊婦検診に

来られた時のお話。

 

お腹の赤ちゃんの性別を

調べようとしたところ、3歳の

上のお子さんが

「性別のチェックをされるのは

恥ずかしい。でも性別が分かって

お母さんが喜んでくれた。」と

話したそうです。

 

実際、その子がお腹にいるときは

性別を見せないようにいつも手で

隠していたとの事。

 

※詳しくは動画をご覧ください。

 

 

これね、私にもめっちゃ実体験が

あるんです。

 

私の娘がお腹にいるとき、

なんと8か月まで性別を見せて

くれませんでした。

(普通は4~5か月頃には分かる)

 

私の母が「みんなが男の子だと

思ってるから申し訳なくて性別を

教えてくれないんじゃないの?」と言い、

女の子の名前も考え始めてくれました。

(男の子だと思って名前まで

決めていた)

 

 

私も「そうかも💦」と思って、

検診の日に夫に「あまりにも性別を

教えてくれないから、きっと女の子

だと思う。女の子でも良いよね?」

と聞いたら、夫が

「当然女の子でも良いよ!良いに

決まってるよ!」って言ってくれ、

その足で検診に行ったら

初めて性別を見せてくれました。

女の子でした(笑)

 

 

その時に『お腹の赤ちゃんは

完全に周囲の様子を分かってる』

って確信しました。

 

 

他にも池川先生のお話には

「なるほど」と思える事ばかりでした。

 

 

 

池川先生とは別の方で

「宇宙系小児科医yuriko」先生の

お話も興味深かったです。

(1時間44分頃から。)

 

自らも発達障碍児として育たれた

先生で、現代の発達障碍の

お子さんを「スターシード」として

サポートしてらっしゃいます。

 

そこでのお話で(発達障害の子が)

「あえてコンビニのからあげや

フライドポテトのような食べものを

好む子もいるが、それは自分の

高過ぎる波動を落として地球に

馴染む為の行為」とおっしゃって

おられました。

 

 

ここでピーンと来たんですよ!!!

 

 

実はね、妊娠中に食べたくなる物の

No.1が「フライドポテト」なんですよ!!

 

 

私が妊娠していた13年前にも

周囲のみんなが「フライドポテト」

って言ってたし、ネットでもそう書いて

ありましたが、今でもまだ1位!

 

添加物がどうこう、塩分がどうこう、

って言われても「知るかボケ!」って

なる位食べたくなるんですよ。

 

 

あれって、胎内で「ほぼ天使状態」の

赤ちゃんが波動を落として地球に

馴染むためにわざとお母さんに

フライドポテトを食べさせてるん

じゃないの?ガーン

 

天使から人間になる為に

ジャンクフードが存在する(笑)

 

 

そう考えると、大人であったとしても

波動を下げる物を食べるのは

良くないんだよね。

 

波動を下げて「コロナ現代人」と同じ

考えになって「楽になりたい場合」は

ジャンクをガンガン食べれば

良いという事も言えますね笑い泣き

 

 

いやー、赤ちゃんや子どもから

学ぶ事多過ぎ💦

 

※厳密には「研究した人から

学ぶ事」だけど。

 

 

赤ちゃんからやり直せないから

無理だとか、子育ても失敗

してしまった、とかではなく

「そういう事がある」と分かる

だけでもなんか癒されて前進できる

感じがします。

 

 

9時間もある動画の中の

ほんのわずかしか見てませんが、

それだけでもピンと来ることが

たくさんあって有難かったです。

(カルマさん、ありがとうございます)

 

 

ー-----------

(おまけ)

 

私は体内記憶はないけど

生まれてすぐから記憶があります。

 

今は43歳ですが生後すぐから

TVで見てた昔の芸能人をリアルに

覚えているので、芸能精神年齢は

50代だと思います。

 

立てるようになった頃には

「野口五郎氏」のものまねを

していたのを覚えています。

 

 

今日もありがとうございました。