先週は生け花のお稽古でした。

3月から再開したお稽古ですが、

完全に月1回が定着してしまうようです(涙)

でもまた緊急事態宣言ですよねー。5月はどうなるんだろう??

コロナのせいで先生のヤル気が無くなってしまわないか心配です・・・。

 

 

 花材 花蘇芳(はなすおう) 著我(しゃが) 透かし百合

 花器 基本瓶花

 型   直立形

 

 さすがにこの花材なので、大嫌いな投げ入れにしました。

盛り花だともったいないので・・・。

投げ入れもそろそろ暖かくなると花瓶の水が腐るの出来なくなりますね。

投げ入れが出来るのも、5月くらいまでですかねー。

 

私が投げ入れが嫌いな理由は

①盛り花(剣山)に比べて難しいし、いけてる最中にピシっと留まらなくてイライラすることも多く、しかも少し触れたりぶつかっただけで、作品が崩壊してしまう(笑)

②針金で留めたり、縦木横木を挟んで留めていたりするので、水替えが大変

 水替えの後にまた分解して、活け直すのが大変なんです。

③写真を撮る時に上記ようにの白バックからはみ出して記録写真が綺麗に撮れない。

 

でもやっぱり一番の理由は②ですかね。

水替えのたびに、錆びた針金やら、花瓶の底に落下した留め木やら取るの大変な上に、自分も濡れるし大変(笑)

その点、盛花は花器が平らなので、水替えも切り戻しも楽だし、飾っていても崩れにくいので良いですね(笑)

そんなことを言っていたら、いつまでも上達しないし先生に怒られてしまう(笑)

 

そして私が使わなかった方の今回のもう一つの花材はこちら。

Fさんの作品

 

 

デンファレと玉シダですね。

籠の花器は珍しくFさんが先生の花器棚で見つけて使っていらしたのですが、可愛い!

爽やかな作品でした。

 

先生の作品

雷電 ドラセナレインボー シャクヤク

芍薬ってシングル咲だと和や中国のイメージですね。

 

瓜肌楓 ドラセナサンデリー スプレー菊

 

恒例のお手洗いの作品は写真を撮り忘れてしまったのですが、お稽古に最後まで残っていたので先生からプレゼントしていただいたので、お家で飾っています。

 

うこん、ガーベラ、ドラセナコンバクター 

花器は小原流基本花器のプリンセスです。

 

お稽古花を家で活け直すとこうなりました。

花器が変わるとイメージも少し変わりますね。

スカシユリが咲くともっと変わります。

それがこちら・・・

1週間かかって咲きました。

 

おまけ

一昨日、少し遠いスーパーまで買い物に行った帰り道。

海に薄っすら富士山が見えました。

お花屋さんで目立っていたので買ってしまった・・・

黒いペチュニア。

一昔前のビジュアル系のイメージか!?

ただ、これは前に買った絞りのパンジーと同じく、生育環境で退色していってしまう気がします。

たぶん黒から色が褪せそう。

 

さてさて・・・緊急事態宣言ですが街はどんなGWになるんでしょうか・・・。

私はこの際、ごちゃごちゃしてきたキッチンの収納をGWに時間をかけて自己改装するべく、ニトリで棚を買ってきましたよ。

今あるキッチンの作業テーブルを解体して自分の部屋に持っていく→ワゴンの上を片付けて新しい作業台にする

→作業台とワゴンの上にあった物を新しい棚に移動し、更に乾物入れや根菜入れ、ミキサー&フードプロセッサーの収納スペースを作る。

考えただけで面倒な作業なので、GWにゆっくりやろうと思っています(^_-)-☆