お久しぶりです。

急にPCを開けてブログを書くことが面倒になったら、いつのまにかPWを忘れて

そのまま放置になっていました💦

久しぶりにログイン出来たら、過去ログのユーザーアイコンが退会の嵐でビックリ!皆さんやはりインスタに移行されているんでしょうかね?

 

 酷暑がまだ続いていますが、あまりの暑さに庭の花も元気がない夏でした…。

5月に行った長野の道の駅で百日草(ジャンボ)の苗を買ってきて植えました。

もうそろそろお花も終盤でしょうか?

 

咲き進むと花芯が盛り上がってきて、雄しべは星みたいだったり面白く変化するお花ですね。

(虫が蜜を吸ってます)

3株の中でも特に大輪の株から種を取ろうかと思ってまだ花盛りですが、一輪だけ枯れた花を切り戻さないでいました。

先日の台風の後に百日草の様子を見ると…

ゾンビのように汚い枯れた花ガラに緑の物が見える…。

(前日に台風に備えて慌てて添木をしたのでビニール紐が汚い...💦)

近づいてよく見たら!なんと!

枯れた花の花芯のタネになる部分から!そのまま発芽してました!

(これ分かりますかね?横のピンクのお花の枝分かれしている萎れたお花で茎自体は

本体と繋がっているのでまだ生きてますよ。花首が折れて下向いて花だけ枯れた状態(笑))

 

前日の台風でほぼドライ状態に乾いていた花がらに水分が含まされて発芽したのでしょう。

こういう事ってよくあるんでしょうか?私は初めて見ました…。

ヒマワリとか花芯のタネが分かりやすいし、枯れるまで放置しておきますけどこういう事よくあるのかな?

珍しいので、そのままにしておいたら2つ芽が出てきました…。

このままにしておいたら、花から花が咲く??(笑)

とはいえ、花柄をそのままにしておいたのは乾燥させて種を取るためだったので、水は上げられないし、

そのままにしておくと乾いて萎れてしまいます。可愛そうなので花ガラは切ってプランターに植えましたが、

今見て見たら枯れてました…😢

そのまま置いておいた方が良かったかも💦

百日草って生命力が強いお花なんですねー。

 

9月のいけばな

 

ギンバイカ 赤ドラセナ カーネーション

直立型

織部長形

 

携帯で写真を撮ると、実際に見た姿と奥行きが違って写るんですよね…。

フィルムカメラの時はこうは写らなかったと思うんですけど…。

そのためお稽古では絵で記録する事を推奨されています。

手前のカーネーションが2輪首が下がって並んでいるように見えますが、

実際は長さが違うのでもっと立体的です。

写真を写す時の私の立ち位置が左に寄っているのも原因かも💦