2020 Voice Winter League U-9.10 2日目 | コーチAのブログ

コーチAのブログ

サッカーに打ち込む息子を暖かく?見守る父の独り言とコーチを務めるジュニアクラブの活動報告をベースに趣味のラーメン店巡りの報告を頼まれてもいないのにやっています!

本日も東海市新宝緑地グラウンドにてVoiceさん主催のウインターリーグ2日目です。

風もなく温かなスタートとなりました。

U-9の方は代表が引率して、私の方はU-10をみましたので、U-9の方はチラ見程度でよく分かりませんがベンチで真顔でコーチング受けてたので結果は良くなかったのでしょう。
言ってもU-10も2勝3敗3分で9チーム中6位。

勝つ時は僅差で、負ける時は大差で且つ無得点という典型的な地元ではソコソコってチームな感じで2020年の対外試合は終了。

でも来年というか4月までに向けてチームの構想はイメージがついた2日間となり、頑張らせなければならない選手、ポジションも明確になりつつあります。

年明けからようやくリーグ戦が始まるのでそこで修正しながら来シーズンへ向けてのチーム作りをしていこうと思います。

気になるのはついこの間まで上と下の差があまりない学年だと思っていたのがここに来てかなり差が付いて来たなと感じますね。

意識の差が実力の差となって目に見えて開きつつあります。

この冬休みに高校サッカー選手権や天皇杯などみ観て勉強して下さい。

ちょうど今、全日もやってますね。

今の世の中は便利なのでその気になれば色んな選手の映像を簡単に観ることが出来ます。

興味を持てるか?ちゃんと観れるか?だけです。

無理強いはしません。

全ては自分次第なのですから。


本日も対戦して下さったチームの皆さんありがとうございました。

主催のMFC Voiceさん2日間お世話になりました!来年もよろしくお願いします。

保護者の皆さんもお疲れ様でした。