BLUE TREE daily life of smile -12ページ目

BLUE TREE daily life of smile

子育てママを応援したいと、ママレポ監修・HugNeri主宰・ベビーマッサージ講師・保育園看護師いろいろやっています♪

週末は息子くんの野球のお茶当番♪
{3E9D5B5A-A962-476F-B35F-F0EBBFCB84B5}

{9BE15B33-F948-4755-8737-72C37B5FE937}

昼頃までは暖かかったけど、午後は寒かった〜(゚д゚lll)

{3CD5BBB7-7E37-411F-930C-066960F2F4E3}

昼食後の自由練習で6年生のノックのキャッチャーを指名された息子くん。
6年生とは練習も別々になることが多いから、なぜ自分が指名されたか???
な様子でした。

ママが思うに、きっと、グローブを砂に埋めたり、山を作ったり暇そうに見えたんだと思うよ...(;^_^A

暇さえあればこんな状態...
{1EAA4AD5-28D5-416B-9A05-2ADD03DF8AC3}

必要以上に手が汚れて帰ってくるわけです...

5年生ママさんと同じ高校の卒業生だとゆうことが発覚!
懐かしい先生やフェンスの穴の話で盛り上がりました♪

息子くん側では全くといっていいほど保護者との交流がないので、野球は学校のことや中学のことなどの情報が入ってきてありがたいです。
...といっても試合がないと、月に1回のお茶当番くらいしか顔だししませんが(;^_^A
3、4年ほど前からお世話になっているミキハウス子育て総研の輝くママの懇親会でした♪
去年は行けなかったから久しぶり〜

{88F9F851-B091-4407-B46A-BA6ED7DC5F70}

今は17期?18期?まで増えているそうなので知らない方がほとんど!
8期の方も今回は少なかったですが、久しぶりにあえて良かったです。

{2A7E886D-DA9C-4A94-A2EF-89656E572EB3}

8期の皆さんとはFBでもやり取りしているから、久しぶりでも色々お話できました。

{793EBB31-8154-476E-BEDA-29434AF937A3}

おみやげもこんなにたくさん!

3期生でもあるmihoさんとも一緒だったので楽しい会でした。

記事、頑張って書くぞ!とゆう刺激をたくさんもらってきました✧٩(ˊωˋ*)و✧



ちょっと前に職場の先生方とはとバスツアーに行ってきました♪
男の子ママが多くて、息子くんも一緒に参加しましたよ〜
子供同士の交流もこんなとき位しかないもんね。

{50AFE0F8-ACB0-403F-B173-202F7F0554FF}

{6C26A5B0-6AB6-456E-8467-E30A50C79C6C}

{81D96BAF-312B-4D35-8872-1798550DE889}

まずは筑波山。
ケーブルカーに乗って山頂まで♪
紅葉がキレイでした。
{F41A82B5-AD10-41B5-B637-3B95CA4C6F72}

{A5B2975A-31AA-4E57-A2BE-89C0360986CE}

{3DB13C59-B449-4667-9883-A9C0AA5E6EA0}

天気がやや悪い日だったんだけど、雲海が出来ていて幻想的!
おだんごも美味しかった♡
{9B0A2451-ACDB-4DFA-9A5A-C9211AE02D75}

{5E4C3162-8ED6-410C-B3D4-7CA86C6863DA}

お参りもちゃんとしましたよ。

{9D6947CF-440B-4EEA-BE4D-F5FBB59E1B5F}

ランチは常陸牛。
網焼きでいただきました♪

{7809F732-7FE3-41C4-9161-4DA4529B1F94}

{15F1D2A4-0815-4D09-B5E9-CED15255F3C8}

デザートにみかん狩り。
{51278DC7-5FBE-41E7-881B-250BD5636545}

最後に博物館行って楽しんで来ました♪

みんなでワイワイと行ってきたはとバスツアー。
色んな話をしながら楽しかった〜
1月にも園の親睦会としてはとバスツアーがあります。
楽しみ!

mikihouseのハッピーノート.comの輝くママ8期生として数年前に1年間コラムを掲載スタートしていますが、新しい記事がUPされていました。

ブログで紹介するのがすっかりおくれてた(^^;

 

今回のテーマ【手洗い】です!!

 

保育園で実際に取り入れていて、2歳児クラス以上はこの方法で保健指導しています。

覚えられるように、手洗いの保健指導したあとはしばらく毎日歌のCDを流しています。

なので、みんな歌いながらこの方法で手洗いができるんですよ~

 

今年度の手洗いの保健指導では実験も少しやりました。

その内容も記事に掲載されていますので、ぜひ見てくださいね。

 子どもたちだけでなく先生方とも手洗いチェッカーで確認しました。

 

{34F6870A-7B10-4972-A3BA-FE091DC22065}
 
{B1797E64-226B-4838-BA92-56508FEBF0E9}

しっかり手洗いしてくれていました♪

 

 

 

前回コラム一覧は画像クリック

 

ここ数日、保育園では体調を崩す子が増えてきています。

東京都では感染性胃腸炎の流行警報がでました。
1日だけ嘔吐して2日目からは症状が落ち着く…といった軽症の子が多いです。
ママ、パパの仕事の都合もわかるから登園OKにしてあげたいところだけど、感染を広げないためにもお預かりNGのラインをはっきりさせています。
先日の全体保護者会でも改めてお願いしました。

{B13C24BB-7BDF-40F8-BB69-DECA08266F2A}

医務室で熱が出て預かっているんだけど、お人形のお世話をするカワイイ姿♪

みんな早く元気になってね〜