昨日、子鉄&ママ鉄の本を見て行ったところは、なんとこんな駅
そう三才って駅なんですよ~
これは4才になる前に行かねばっと思って、もうすぐ3才になる甥っ子も誘って妹親子と行ってきました
はやぶさとドクターイエローのお弁当を買いこみ、長野新幹線あさまに乗り込みます。
あ、この新幹線型お弁当は東京駅の「祭」ってゆうお弁当屋さんに売ってますよ~
新幹線の構内ではなく、JR内なので東京駅に行けば普通に買えます。
このほかにも、九州新幹線さくらのお弁当もありました。
冬なので、スキー客で多かったですが自由席で座れました
子鉄なりっきゅんは新幹線以外は基本座りません。
ずっと立って電車から見える景色やすれ違う電車、線路など観察です。
そしてしゃべりっぱなし…
長野は所々に雪はありましたが、天気も良かったので思っていたほど寒さはありませんでした。
駅には子供用の車掌さんの帽子があります。
(女の子用もありました)
それをかぶって記念撮影
週末はここに町のおじさまが待機してくれていて、記念の紙などくれました。
そして駅そばには3才のお参りの神社があります。
ノートも置いてあって、3才のお祝いで来た人がたくさん書きこんでありました。
もちろんあおたちも
この駅周辺はこれだけなので、長野駅にもどります。
長野駅から2駅なのがまたいい
長野駅からタクシーで移動して少年科学センターへ行きました。
隣接して小さな動物園もありました。
動物園内のモノレールは絶景
古い施設だけど、幼児にはちょうどいい感じ。
入園料は大人250円、幼児無料なのもうれしいですね(ちなみに小中学生は50円)。
りっきゅん、登り切れてました
そんなこともできるようになってたんだ~とビックリです。
たぁ~くさん体動かしたので、帰りの新幹線で寝てくれるかと思いきや、全くで、
ずっと空になったはやぶさのお弁当箱で遊んでました。
すごい体力です
最寄駅からの自転車で「楽しかったね」とポソッ…
それ聞けて、あおもうれしくなっちゃいました
今回は日帰りで行ってきましたが、温泉旅館で1泊がてら3才のお祝い旅行なんていいんじゃないかなぁ~~
りっきゅんはタクシーのおじさんにもらった信濃毎日新聞を持ち帰り、新聞を読みながら馬鹿笑いするといった大人イメージをやって、
電車といってその新聞を1枚ずつ折りたたみ、それを布団に入れて寝ておりますよ…
新聞をくれたタクシーのおじさんも、ここまで新聞を堪能しているとは思っていないだろうなぁ~
そんなりっきゅん、あした4才になります
ブログランキングに参加しています