心を片付けることの一番の効果【M-cafe@吉祥寺】 | 明日への手紙

明日への手紙

HSP、元看護師のしもだあおいです。
がんばりやのあなたに送る、ちょっとしたお手紙のようなブログ。
辛いとき、しんどいとき。ふらっと立ち寄り、ちょっとホッとできるような、そんな場所に。
「ひとりじゃないよ」と伝えたい人がいます。
よろしくお願いします。

希望を見つけに行ってきました。



{C7E88FBC-1A14-4E93-B9B9-9885020E9058}



月に一回の心の棚卸しの日。


メンタルオーガナイザーの吉川絵美子さんみやざきかずよさん共同開催のM-cafe@吉祥寺に行ってきました。


今回のテーマは、
第6章「希望を見つけるために」


本当に、ちゃんと必然のタイミングで自分に必要なことって巡ってくるんだな、と感じた今回のM-cafeです。


実は、今の私の頭の中は、まさに魔窟状態で(^^;;


ライフオーガナイザーのお仕事の延長線上で、私にとっては初挑戦の、大きな役割が巡ってきました。


頑張ろう!楽しもう!と前向きな気持ちもある反面、大きなプレッシャーに見事なまでに押し潰されそうになっていました。


やるべきこと
したいこと
できること
不安
期待
楽しみ
プレッシャー
責任
目標etc…


いろんな気持ちが心の中で、ごちゃごちゃのないまぜになっていました。


まさに部屋を片付けたいのに片付けられない、どうやったら片付くのが分からない!という状態ですね。


ゴールが見えない、未来を描けない、というのは、こんなにしんどいことだったのかー、と改めて感じています。



ここにきてのM-cafe。
しかもテーマが「希望を見つけるために」です。



これはもう、絶対に行くしかないです(笑)



{E8A80E48-D941-470E-92E4-407F8663815B}


右端が私。手元の付箋がいっぱい。
必死に希望を見つけているところです(笑)


いろんな言葉が心に響きましたが、やっぱり今の私に必要なのは「心の片づけ」だと確認しながら、本を読みました。



“全部出す。些細なことでも抽象的なことでも”

“心の声に耳を済ます時間を持つ”

“心の中を片づけることの一番の効果は、
どこかに隠れていた希望というお宝を再発見すること”


ー「しなやかに生きる心の片づけ」より引用ー



エミーさんとかずよさんは、本当に温かくて、いつも会うたびに元気をもらうのですが、今日はさらにさらに、自分の思いを話せる場があるということのありがたみを感じる回でした。



そしてお二人に話を聞いてもらって、帰る頃には、私はすっかり元気を回復しました(*^^*)


いろんな話をしながら、なんだか自分を大きく見せよう、とか、完璧に役割をこなそう、とか、だいぶ気負っていた自分に気づくことができたので。


(利き脳右左の完璧主義、ストレングスファインダーの最上位が最上志向なので…動けない自分も、その意味も、よーく分かりますね(^^;;)


私は必死に誰になろうとしていたんだろう、となんだかおかしいくらいです。


私には、私にできることがあるし、私なりのやり方でやればいいんだ。


そう思えたら、また全部出ししていないのに、気持ちはこんなにも明るいです。


「希望」というと、あまりにも大きくて難しそうに感じるかもしれません。


それでも「希望を見つけたい」と思って、本を読んだり、人と話したりすれば、アンテナに引っかかる言葉は必ずあります。


本の中の言葉を借りれば、まさにそれは「宝物」です。


さらにここから、全部出しして、心の中を片づけてみようと思います。


状況は変わらなくても、心が変わるだけで見える景色は変わります。


いつも大切な気づきが見つかるM-cafeが、私にとってまさに“心の声に耳を澄ます時間”です。


また来月、どんな気づきがあるのか、今から楽しみです。


ありがとうございました(*^^*)



片付け相談&サポート

 

 
 

今日も読みにきてくださり、ありがとうございます(*^^*)

ランキングに参加しております。
よろしかったら、どちらかポチッとしていただけるとうれしいです★