厄年じゃないけどさ… | ☆りさっちぶろぐ☆~べび待ちなどなど→特別養子縁組でママへ~

☆りさっちぶろぐ☆~べび待ちなどなど→特別養子縁組でママへ~

47歳。
足掛け8年のべび待ちを経て、2015年7月、特別養子縁組前提で、女の子のママになりました(≧▽≦)
(現在は入籍済)
子育て奮闘中です。
フラワーアレンジメント・陶芸・ハンドメイド・食べ物などなど、楽しいことが大好きです♪

こんばんはニコニコ



女の厄年って何歳でしたっけね?



調べてみたところ…



19歳、33歳、37歳、61歳らしいです。



よく思い出してみると、±1歳くらいで、ちょっと体調崩したりしてはいるんです。

入院したりとか、諸々…



でもさ、今年年女の私は、上記の厄年には引っ掛からないわけです。



でもね、昨年辺りから、足が痛くなって歩けなくなるは、乳がん検診引っかかるわ(再検査で問題なし)、今度は大腸がんですよ…

子宮筋腫は、腫瘍マーカーも問題なかったので、一安心。



大腸カメラをするのが一般的ですが、私の持病の関係があり、すんなり大腸カメラをやりましょう!とはいかず…



10年くらい前に大腸カメラをやりましたが、血小板の輸血準備をして、入院して検査しました。



大腸カメラは、出血のリスクがあるので、このような対応になるんですね。



で、5年前に大腸CTをしました。

精度は劣るけど、出血リスクはないので、ひとまずこちらで。



問題はなかったのですが、毎年の人間ドックで、便潜血で引っ掛かるので、今回は、この大腸CTをやることに。



【大腸ガン疑い】って書いてあって、地味に凹む…



仕事も休まないとならず(前日から下剤で仕事どころじゃないよね…)。



母の病院で、毎月、月に2回休み、娘の行事とか体調不良とかあれば休まなければならず、そこに私の病院となると…もうさ…休みは病院だらけです…



これまた、それが地味にストレス。

ゆっくり家のことをするとか、友達とランチとか、そういうのに使いたい…



というわけで、大腸CT検査、受けてきます。



家族(特に何もしない両親)には、私に何があるかわからないのだから、今後できるだけ自分のことは自分でするようにしてと伝えました。



娘は、何となく察したのか、食器の片付けとか、進んでやってました。(いつもやってるけど、他の人の分まで)



『おっかぁ◯なないで』って、寝る前に言ってました。



いや、私がいなくなったら、この家死活問題ですからね…



簡単には◯ねませんが、万が一手術とか入院とかになれば、それだけで回らなくなる家なので、娘には、とりあえず、自分のことは自分で出来るように、伝えておかなくては。



あれー?

厄年じゃないよねー?



なんでこんなに色々出てくるのかしら…



きっと、大丈夫と信じて…