1歳10ヶ月 身体障害者手帳の申請 | 【娘と私の成長記録】

【娘と私の成長記録】

3歳の姫は、先天性の脳性麻痺&発達障害。ある日突然、他人事が自分の事に。ママ年生…と思ってたけど、姫ママ3年生(*´ー`*)
ブログを日記のように書き始めて2年。

試行錯誤の毎日と、我が家に起こる様々な出来事…

徒然なるままに日記にしています。



流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星

 


はじめましての方へ



このブログは脳性麻痺をもって生れた

娘と私の成長記録ですクローバー 



娘の姫ちゃんは

2017年産まれ



身体障害手帳1級

療育手帳Aを持っています

重度障害児認定



2022年5月現在


娘の発達障害がわかってもうすぐ5年

9歳男児・7歳男児・5歳の娘の

3児の子育て奮闘中


 


楽しかった事もつらかった事も

お兄ちゃんの事も時々

日々感じたことなどを書いてます



流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星






2歳前の姫ちゃんが
療育や日中一時支援を使うには
障害者手帳が無いと利用できない


と言うことが分かり


以前にも手帳が取れるかどうか
大学病院の先生に伺うった事があったのですが



大学病院の小児神経科の先生曰く…


1歳児での障害児の認定は
医療的ケアが必要だっり明らかな障害
(目が見えない、耳が聞こえない
足や手が無いとか…)
病名がつくような子で

知的身体ともに発達が遅いだけだと
2歳過ぎてかな…
と言われてました。



けど…療育など行くためには…と
ダメ元で1歳9ヶ月の時に
再度先生に聞いてみました



四肢障害でなら出せるかな~
と言う事で、整形外科を紹介してもらい

診察へ。





そして…あっけなく、
診断書を書いて貰ったのですが😅




整形外科の先生…
さらりと冷たい事を言い放ちます🐧❄️



2歳前ね…
寝返りなし。
座れない。
首は…なんとか座ってる
かな!?

さら~と。
できない事を聞いていきます👂⚡



ふふふ
ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ
できない方が等級はあがるんだろうけども…




母。
複雑
チーンチーンチーン



じゃあ、一級で書いとくね。



真顔真顔真顔真顔ニヤニヤ
あっけない(笑)




2歳前だとなかなか手帳の
申請難しいって聞いたんですが…



えっ。
大丈夫よー

と整形外科の先生。。




なんだぁ~。
もう少し早く言えば良かった(;゜∇゜)
と思いつつ



障害1級と言う現実はやはり悲しいけど
仕方ない…よね。




2018年12月

身体障害者手帳1級取得実績です

(両上下肢の著しい発達の遅れだったかな)













 UNIQLOの有り難い肌着

ロンパースの大きいサイズ