保育園って無理よね? 2018,秋 | 【娘と私の成長記録】

【娘と私の成長記録】

3歳の姫は、先天性の脳性麻痺&発達障害。ある日突然、他人事が自分の事に。ママ年生…と思ってたけど、姫ママ3年生(*´ー`*)
ブログを日記のように書き始めて2年。

試行錯誤の毎日と、我が家に起こる様々な出来事…

徒然なるままに日記にしています。




流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星

 


はじめましての方へ



このブログは脳性麻痺をもって生れた

娘と私の成長記録ですクローバー 



娘の姫ちゃんは

2017年産まれ



身体障害手帳1級

療育手帳Aを持っています

重度障害児認定



2022年4月現在


娘の発達障害がわかって4年半が過ぎ

9歳男児・7歳男児・5歳の娘の

3児の子育て奮闘中


 


楽しかった事もつらかった事も

お兄ちゃんの事も時々

日々感じたことなどを書いてます



流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星







2018年秋を

思い出しながら書いております🍀




姫ちゃんを妊娠し出産し

1年半が過ぎる前に



保育園の申請を出しました。


復帰する予定と言うことで。



復帰する気は姫ちゃんを妊娠した時点で

あまりなく

障害が分かってからは


もう…退職の覚悟もしているのですが




2歳までは保育園の申請に通過すると

復帰するか早々に退職するか

迫られるので



2歳までも申請は通過しないように…

と言うか

近隣は保育園激戦区なので



時短復帰で申請するぐらいでは

審査は通りません。



お兄ちゃんは認可外保育施設に行っていたので

加点もなく。あるのかな!?



まぁ


想像通りに通過することなく

通知がとどくのですが…


そして、育児休業も2歳まで

伸ばす事になりました



なぜ2歳なのか…はこちらをどうぞ

下差し下差し下差し


育児休業休業手当について




そう…育児休業手当が

2歳まで出るからです🍀


かれこれ

10年正社員で働き


長男の時はお金稼がなきゃ❕❕と必死で

生後8ヶ月には復帰してしまったのですが



次男の時は1歳半で復帰をし



復帰の翌年ぐらいに2歳になる前日まで

育児休業手当が給付できるように

なったんだと言う記憶ですが



とりあえず…2歳までは

育児休業給付金が貰えるように

保育園の審査に通過しないように

保育園の申し込みをし続けました。






もし…正社員は無理だとしても

パートなり仕事をしようと思った時

お兄ちゃんの用事などで

姫ちゃんを預けたいと思った時

どうするのか…



今後…

働きたいと思った時に

いえ。。。


もう家計は火の車🔥

子供3人に福祉関係の主人の収入は

悲しいかなぁ…と言う金額


正社員辞めます❕❕とか

言っている場合でも無いのだけど

この時は投資したりまぁ…色々してて

正社員辞めても

なんとかなるんじゃないかなぁ



と言うなんともまぁ

楽観的な私でした




しかし


姫ちゃんを預かってくださる場所は

あるのか??と言う

不安は的中していきます




この後…療育などを探し

療育手帳や障害手帳をとり

姫ちゃんは認可保育施設への

申し込み申請が出せない…と言う

事になっていくのですが。



また順に書いて行こうかと思います

泣き笑い泣き笑い泣き笑い悲しい悲しい悲しい