支援相談員さんが付くまで~保健師さんとの話~ | 【娘と私の成長記録】

【娘と私の成長記録】

3歳の姫は、先天性の脳性麻痺&発達障害。ある日突然、他人事が自分の事に。ママ年生…と思ってたけど、姫ママ3年生(*´ー`*)
ブログを日記のように書き始めて2年。

試行錯誤の毎日と、我が家に起こる様々な出来事…

徒然なるままに日記にしています。

前回のお話の続きです。
 
 
まだの方はこちらを先にどうぞ
ニコニコニコニコニコニコ
 
~保健師さんとの話編~
①日中一時の変更をしたい
 
 
現在、日中一時支援と児童発達支援で
3ヶ所の事業所と
契約をしています。
 
 
契約を辞めた所
契約を切られた所
閉鎖してしまった所
を入れると、今までに
6か所と契約してきたのですが
 
 
見学はその倍は行ってるかなぁ。。
どこも一長一短と言った感じ。
 
 
丁寧なタイムスケジュールを
組んでくれるが
時間が短い
 
スタッフは皆ニコニコ優しく
親切だけど
書類関係(領収書)を
何も受け取ったことがない
 

スケジュールの融通は効きやすいが
なんとなく預けるのが不安なメンバー
 

時間は長いが、
療育と言うより見守り感が
強ように感じる
 
・・・
ETC.
 
 
 
まぁ数知れず。
一長一短は仕方ないけども。
 
 
このコロナ禍で
2ヶ月閉鎖してしまった
事業所に
大きな疑問を持ってしまった私。
 
 
色んな事情があるのはわかる
・・・
事情説明も再開の案内も
無し真顔真顔



理解しきれなかった
 


そして、
少し心に余裕もあるのでしょう。
他に条件が良い場所は
ない物なのかしらと
おねがいおねがいおねがい
 
 
 
前置きが長くなりました。
新しく探したい旨と
今、利用している
施設のスケジュールなどを確認
してもらい…
 
 
 
『お母さん・・・
これセルフプランで
されたんでしょ!?
 
 
 
ここまで一週間全て埋めれる人
なかなか
いないですよ・・・』
 
 
しかも重心で・・・
皆さん受けてくれる場所が無いって
ほんとに困っていらっしゃって。
 
 
・・・いや
・・・私
頑張りましたもの
真顔真顔真顔
 
 
 
しかし
それを言われると
中々次が見つかる
気がしませんでした。
ショボーンショボーンショボーン
 
 
要望は要望で☆
 
急がないのであれば
先に支援相談員さんを
決めてからにしましょう!
と言うはなしでまとまりました。
 
 
 
そしてなんで支援相談員さんを
つけたいのか・・・
と言う話に入った。
 
 
『今後の姫ちゃんの
将来の見通しが未知すぎて
次のターニングポイント
(小学校とか・・・)に、
右往左往一人でするのは
もうしたくないんです💦

一人の人に少なからず
把握してもらって
何かあった時に
相談しやすい環境が欲しくて』
 
 
『そうですよね・・・
本来、国の方針として
支援相談員がついていなきゃ
いけないのですから・・
 
一先ず
簡単に今後について
説明しますね☆』
 
 
となんとも理解力・共感力も高く
話を聞いて頂けた。
ほっこりほっこりほっこり
 

初めての安心感 
笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
 
 
 
次回
 
②支援学校と教育委員会
③小学校入るとどう生活が変わるのか
④放課後デイについて
 

ここら辺をまとめて書こうかと思いますニコニコ
(多分)

 
その先の話題
⑤障害者年金の話
⑥65歳からの介護保険と障害者保険の話
⑦セルフプランと支援相談員
⑧児童相談所とA市の現状
⑨○○施設の児童院は児童が行くのではないらしいw
 
 
 
クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー
 
はじめましての方へ。
 
7歳男児・5歳男児・3歳の娘の三児
の子育て奮闘中のママです。
 
娘は先天性脳性麻痺。
身体障害手帳1級
療育手帳Aを持っています。
娘の発達障害がわかってもうすぐ3年。
これまでの経緯や
日々感じたことなどを書いてます。

 

    雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶

 

3月までの投稿を

抜粋してまとめています。

成長記録や

私の心境のみ抜粋しています。

 

こちらからどうぞ

まとめ3歳まで

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー