それいゆの「Live Love Laugh」

それいゆの「Live Love Laugh」

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!

お越しくださりありがとうございます。

 

思えば10数年前、事故で全治1年の怪我をして

自宅にいる時間が長かったころ

アメブロで海外にお住まいの方発信のブログを拝読するようになり

日本語でとても読みやすく記事を書いておられることに感銘を受け

制限された生活の中で自由に世界へ思いを馳せることができるので

すっかりアメブロファンになりました。

自分発信はいまだに苦手ですが

読んでいただけたら嬉しいです。

 

孫娘は年長さんです。

通っているこども園の年長クラスは

最後の運動会でマーチングを披露することになっています。

孫娘は指揮に任命されました。

クラスでいちばん先頭に並んでいる小柄な子なので

指揮棒を回せるのかと老婆心ながら心配でした。

加えて今年の厳しかった残暑。

9月の全体練習中に倒れて病院に運ばれたのです。

嘔吐しましたが意識はすぐに戻り

熱中症でしょうという診断でした。

前に倒れたので顔と足に擦り傷が出来てしまい

じいじとばあばは心配で心配で仕方ありませんでした。

 

運動会当日はかんかん照りで気温も上昇、

冷や冷やでしたが無事、指揮をつとめました。

指揮棒を上手に回したり

今まで一度も聞いたことのないような大きな声で

号令をかけていたので息子夫婦もびっくり。

我が子の成長を間近でみることができて感無量だったようです。

ご褒美に以前から欲しがっていた

ばあば愛用のアルコールペンのセットを贈呈。

ここまでが午前の部です。

 

午後からは次女ちゃんのお食い初めでした。

朝一番に氏神様へお参りして

歯がための石をお借りしました。

仕出し屋さんにお料理をお願いして

無事儀式?終了。

何せ6歳差姉妹なのでお姉ちゃんの圧が強すぎて

長女が側に寄っただけで泣き出してしまいます(;^ω^)

 

でも赤ちゃんのパワーってすごいですね。

生命力もさることながら

周りを笑顔にして元気を授けてくれます。

もう少し大きくなったらお絵かきいっぱいしましょうね。

 

氏神様へお借りした石を返しに行って

運動会もお食い初めも無事終わったことを報告しました。

 

最後までお読み下さってありがとうございました。

皆さま、素敵な1週間をお過ごしくださいね。

 

 

 

 


お越しくださりありがとうございます!

 

ペーパークラフト講師、ときどき絵画講師をしております。

関西地方で活動しています。

コロナ禍ですが制限が徐々に緩和され

出張ワークショップに行ってきました。

既に何度も受講して下さっている方

はじめましての方もおられ

私にできるかしらとやや緊張気味でスタートしましたが

無言で集中すること40分、キットにしているパーツを

折ったり糊で貼ったりするだけでバッグと母の日カードが完成しました。

皆さん出来上がった作品を手にとてもうれしそうにされていて

私も嬉しくなりました。

ご参加いただきましてありがとうございました。

 

画像の投稿が不慣れでごめんなさいm(__)m

近所の京セラドームで数年ぶりに開催された

ミスターチルドレンのライブへ行ってきました!!

たくさんの人で密でちょっと怖かったですが

息子たちが多感な時期にこの曲いいよね、などど会話した思い入れのある曲や大好きな曲に心が震えました。

楽しい時間を過ごすことができました。

 

最後までお読みくださりありがとうございます!


 

 

 

 

 

お越しくださりありがとうございます。

 

金木犀の香りが秋を感じさせてくれる今日この頃、

いかがお過ごしでしょうか。

 

先日実家に帰ると

母の遺影の前にメロンが供えられていました。

父曰く、今日は母との結婚記念日なんだと。

 

重度の認知症で

不可思議な行動に振り回され

時にはお詫びに伺うこともあった父。

頭にきて頭や尻を叩いたこともあったと。

でも母が憎いのではない、

認知症が憎かったんだと涙ぐんでいました。

 

画像が横向きでごめんなさいm(__)m

でもとびっきりのべっぴんさんでした。

 

母がとてもかわいがっていた柴犬ちゃん。

いつもぴったりと母に寄り添っていたのに

母の病気が進んでくると

触られることを

とても嫌がるようになっていました。

 

でも今はきっと再会できて

仲良く楽しく過ごしているんだろうなあと思います。

 

会いたい。

 

秋の夜長にふと思い出しています。