こんにちは。
平凡なアラフィフ主婦の日記です。

干支で家族を紹介します飛び出すハート

うさぎ趣味も特技もないアラフィフの私
トラお金に無頓着な仕事人間の夫
猿一人暮らし満喫中。勉強、バイト、サークルに忙しそうな大学3年生の長女
犬中学は不登校、通信制高校3年生。一応大学進学を目指している長男

龍知的障害、自閉症、支援級に通う中学1年生。テレビ中毒が課題の次男


昨日から四国の実家に帰省しています。


新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線前

新幹線のお供の本は〝舟を編む〟にしましたニコニコ

ドラマの役者さんを思い浮かべながら夢中で読んでいたら、岡山駅で乗り過ごしそうになりましたアセアセ危なかったてへぺろ



本当は3月に帰省する予定がインフルエンザになって延期したので、去年の10月以来。


今回は実家に寝泊まりするのではなく、ビジネスホテルを予約しました。

実家から徒歩1分のところにビジネスホテルがあるんです。ありがたいー爆笑

昼間は実家で過ごし、夜はホテル。

お金はかかるけど、この方が母も私も楽なので、今後もこうしようと思います。





昨日移動中の新幹線の中で、地域包括支援センターの相談員さんから電話がありました。

私が帰省している間に居宅事業所との契約を進めたいという話でした。


隣に住む伯父の面倒をみている母の負担を軽くしたいと、去年の春から相談しているのですが、

私と話している時は、母も足が痛いだのもうしんどいし無理かな…と言うのに、いざ介護サービスの話を進めようとすると、まだ大丈夫、見れる、ホントに無理になったら頼むわと言って、全然話が進みませんショボーン


やっと5月に伯父がデイサービスの体験に行ったというところまでは私も話を聞いていたのですが、

そこから母がなんだかんだ言ったらしく、また話が進んでいませんでした。


母がなんだかんだ言っている様子が目に浮かびます…アセアセ


私が帰省する、このタイミングを逃したら、またいつになるかわからないので、

急な日程になってしまったのに相談員さんもケアマネさんも時間を作ってくれて、今日ようやく居宅介護支援事業所と契約できました。





母の言うことがコロコロ変わるので

(半日のデイサービスがいいと言ったり、お昼を食べてきてもらいたいと言ったり…)

改めて希望をまとめて、再度別のデイサービスを体験することにアセアセ

母経由では正しく話が伝わらないので直接私にも連絡してほしいこと、母一人では訳わからないと思うので担当者会議にオンラインで出席したいとお願いしました。


なんとか今月中に担当者会議までやって、来月から利用できるようにもっていきたいです。


ケアマネさんが、伯父さんのことが落ち着いたらお母さんも福祉サービスと繋がれるようにしていきたいですねと言ってくれて、ありがたくて涙が出そうになりました…


ホントに、やっっっっと一歩前進しました!!