関孫六 | 雪の上に照れる月夜に梅の花

雪の上に照れる月夜に梅の花

雪月花の時 最も君を想う…土方歳三、新選組、薄桜鬼大好き

年末年始フル稼働だった我が家のキッチン。

我が家の主力
愛用している有次の包丁がとても働いてくれました。

有次(京都)は、土方歳三の佩刀として有名な第十一代和泉守兼定と同門の刀鍛冶がルーツの和包丁のメーカーです。

 

 

 

でも鋼の包丁は錆が怖い。
かなーーーり気をつけて使ってます。

なので他のメーカーのオールステンレスのぺティナイフを一つ持っていたのですが。
これがもう限界な感じ。
それを買い換えることにしました。

 

そこそこのメーカーのものをネットで買おうか?
でもやっぱり一度自分で実物をみてから買いたいなあ……。
 

ということで年明け早々に大阪のデパートに行きました。

・ぺティナイフサイズ
・オールステンレス

 

それが私の希望。
とあるお洒落なメーカーのものがカッコよくて値段もそこそこで。
メーカーはほぼ決めてて、それを実際に握ってみて、握り心地とか重さの感じで刃渡りやサイズを決定するつもり。

 

補助的に気軽に使える包丁ということで、お目当てのメーカーのペティナイフを出していただき、握ってみて「まあこれでいいかな」と思った。

ところが……。

そのとき販売員さんに「普段の包丁はどんなものをお使いですか?」と聞かれ、

 

「有次です」

 

と、答えたところ、販売員さんの対応が変わりました。

切れ味や用途の話をとても詳しく説明し出しました。

すごく学ばせて頂いた。

結局、普段に有次を使っているユーザーにセカンドとして薦めるオールステンレスの包丁はこれしかないという感じで強く勧められたのが関孫六でした。

 

 

関孫六って、私はめちゃくちゃピンキリがあるイメージを持っていました。
いや、むしろ、関孫六って名は本当に信用できるのか?とすら思っていた。
だって、ホームセンターでもどこでも「関孫六」って包丁売ってるし、値段もめちゃくちゃ安いものがあるし。

でも、販売員さん激推しだし。
いろんな包丁を並べて、持った感じの重さだけでなく、あごの感じや刃の厚みなんかも比較して説明してくれて、どう見てもこの包丁が一番よさそうだった。
予算オーバーだったのだけど、デパートのポイントがかなりたまっていたのとプレゼントポイントもあったので、なんとか買える感じだったので、買ってしまいました。

 



まるでお刀の箱みたいでびっくりびっくり

 

 

 

孫六兼元(関孫六)らしい三本杉の刃紋っぽいのがちゃんとついているのは刀剣ファンとしてはうれしかったり。

 



早速くず野菜を刻んでみてさらにびっくりびっくり

なんということでしょう飛び出すハート

めちゃくちゃよく切れるじゃないのビックリマークラブラブラブ
気持ちいいほどよく切れるニコニコ
切るのが楽しいチュー
ずっと野菜刻んでいたい気がするくらい。
普段メンドクサイ葱の小口切りとか、玉ねぎのみじん切りとか、延々やってられる感じ。
それと、切れ味のいい包丁使うと玉ねぎ切っても涙が出ないのですよ、マジで。


ということで、新年早々ポイント使って良き買い物をいたしました。

 

 

とうらぶでも去年実装されましたね、孫六兼元。

 

 

「関孫六」こと孫六兼元くん
初代兼定の元で修業し、二代目和泉守兼定(之定)とは兄弟弟子。
 

君の流れを受け継ぐ包丁がうちにやってきましたよ。

末永くよろしく。
キッチンで私を助けてちょうだい。
期待してるよ。