青桐美幸(Blue)

ライフスタイルレコードの場にようこそ♡


自己紹介はこちらから。

 

 

自分自身と向き合い

幸せな毎日を創るために。

仕事も遊びも恋愛も、
「好き」を表現することから

自分を確立するライフスタイルを

綴っています。

 

 

 

今までの話はこちら。↓

 

【大変革期①】情報が揃っても動かなければただの雑音。

【大変革期②】超基本的な盲点に気づいた話。

【大変革期③】結婚するなら○○になりたい。~物質編~ ←今ここ

 

 

 

 

 

 

 

会社員もとい働くことを辞めたい。

 


結婚して彼と自由に生きたい。

 


この2つの願いから
お金を増やそうと思いました。

 


一方で、無駄な支出を
止めなければならないとも思いました。

 


そもそも無駄な支出があるのか、
本当に必要なものは何かを
確認しなければならない。

 

 

 

 

 

よし、断捨離しよう。

 

 

 

 

 

最早趣味と言っても良いぐらい
普段から断捨離してるんだけど、
終わったと思った側から
「これも売ろう」と
決断が生まれるので、
常に断捨離している状態です(笑)

 


それを年始にまた考えました。

 


これから引っ越すのに、必要?

 


今開封していないものは
今後も開封しないし、
多分それに時間を割かない。

 


積まれているだけで部屋が狭くなるし、
「見なければならない」
「聞かなければならない」

とhave toに縛られることになる。

 


じゃあ不要じゃないか?

 


という風に。

 


「いつか見よう」「いつか聞こう」
は絶対的に優先順位が低い。

 


それのためにスペースを空けるのも
時間を確保するのももう必要ない。

 


と、清々しいまでに手放す
方に意識が向かったので、
今まで売らないと決めていた物を
一斉に処分することにしました。

 

(CDケースが3つぐらい空いた・笑)

 


机の面積を空け、床の面積を空け、
積んでいるものを少しでも低くして
部屋を広く見せるようにしたら。

 

 

 

 

 

何か無性に感動しました(笑)

 

 

 

 

 

実際買取に出すのはこれからですが、
つまりこれでお金が増える
予定ができたわけです。

 


「本当に必要なもの」を見極めたら、
無駄な支出がなくなる。

 


そしてお金が入ってくる。

 


中古買取はずっと行っていることで、
それによってお金は入ってきていたのに、
ここも見えていなかったと気づいて
また思い込みが外れたところです。

 

 

 

 

 

最後に、タイトルの説明を入れる余地が
なかったので次の記事で書きます(笑)

 

 

 

 

 

④に続きます。↓

 

【大変革期④】結婚するなら○○になりたい。~データ編~

 

 

 

 

 

Facebookやってます。


ここでは書いてないエンタメ情報を発信中。

よろしければ友達申請お願いします♪

 

Facebook