セロ弾きのゴーシュ 宮沢賢治 | 人生の旅&リアルな旅を通じて学んだことを呟きます

人生の旅&リアルな旅を通じて学んだことを呟きます

✨読書、旅行、グルメ、音楽、動物、和文化についての備忘録✨

 

 

  セロ弾きのゴーシュ 宮沢賢治

 

『セロ弾きのゴーシュ』は

1934年(昭和9年)、

賢治が亡くなって1年後に発表された。
チェロの演奏がなかなか上達しないゴーシュ、

夜ごと練習する彼のもとへ

様々な動物がやってくる・・。

死ぬまで推敲を重ねた賢治の

最後の作品とされる名作童話である。


宮沢 賢治(みやざわ けんじ、1896年 - 1933年)

岩手県生まれ、童話作家、詩人。

郷土をこよなく愛し、

作品中にも岩手をモチーフにした

架空の理想郷が登場する。

 

  読後感想

 

 

セロ弾きのゴーシュを読みました🎵

 

夏休みに この本を読むと 

学生に戻った気分になります😊⤴⤴

 

賢治の妹は20代でなくなり

賢治自身も30代の若さで亡くなります

 

賢治は元教師で農業やチェロを嗜み

コンサートもやっていたと知り

がぜん興味が湧きました

 

動物たちとチェロの音色の癒し

 

死後に見つかった

未完成の物語だから読みずらい

それでも 名作

何種類もの絵本が出たり

感化されて歌が作られたり

アニメになったり

 

未完成で、単純明快でなくてもよいのだ🐱

 

 

さだまさしさんは

宮沢賢治の世界を 

真言であり宇宙であり

動物たちは音楽の神様の化身

と述べていて 

独自の解釈が おもしろい。