帯状疱疹が若い人の間でも流行っているというニュースがありました

 

 

その原因ですが

奈良県立医科大学浅田秀夫教授はこう言います

 

「帯状疱疹というのは、免疫状態がすごく大事です。

コロナ禍もあってストレスがかかったり、生活リズムが崩れたりとか

精神的なあるいは仕事がうまくいかない

いろんなストレスが帯状疱疹に影響する可能性もあるでしょうし

外に出る機会も減ってますので、いろんな要因があるのではないか」と

 

しかし、この記事に寄せられている多くのコメントが

その答えだと思います

 

その中のひとつ👇

夫が薬の研究者で、主に免疫系を長年研究しています。 mrnaワクチンが出てきた時に、私が迷っていたら、絶対に打つなと言われました。 このワクチンについてはコロナ前から夫は知っていて、治験での副反応などの報告書も読んでいたため、まずいと思ったようです。 「自然免疫が作用しなくなる可能性がある。」「心筋梗塞・突然死の可能性が上がる。」という点が、過去の研究報告書を見て、とても気になっていたようでした。 「このワクチンを打たなければ絶対に死ぬという状況でない限り、俺は打たない。」とまで言われたので、私たちは打ちませんでした。 サル痘や帯状疱疹など、疾患者が増えているのを知った時に、「普通ならかからないような人も、ワクチン接種で免疫が作用しなくなり患っているからだろう。」と言っていました。 夫の周りの研究者たちも、ほとんどの方がワクチン接種していないので、納得でした。。

・・・・・

分かっていたなら伝える努力をして欲しかったけど

それは、また別の問題になるので止めます

 

超過死亡が異常なこの状況でも、奈良県の大学の先生のように

工作活動説明する人がいるのですね

 

 

 

 

 

 

hirokoでした天使天使天使

 

 ピンク薔薇メインブログはこちらから

   右矢印Eternal Earth ✿ 地球とともに地球

  ピンク薔薇セッションメニューはこちらから

   右矢印 セッションメニュー鉛筆