トイレの位置を決めるときに避けては通れないこと | blue-bell-kkのさんぽみち

blue-bell-kkのさんぽみち

日常をゆる~く綴ります。

リノベーションを決めたのは

私たちの暮らしに合わせた好みの間取りを実現

のためでした。

 

そうはいっても

構造上の問題や費用の関係で諦めることも多いのですが、

そのなかでも早々に諦めたのが

 

トイレの移動

 

 

 

キッチン、浴室、トイレといった水廻りは

排水管に勾配を設ける必要があるため

マンションの場合

床下が他の部分より数センチ深くなっている場合が多いようです。

 

特にトイレの排水管は勾配が決まっていて

角度が小さくても大きくても詰まりの原因になるのだそうですびっくり

 

 

配水管が長くなれば

それだけ詰まりのリスクが大きくなるのは想像できるけど、

勾配も決まっているなんて知らなかった。

 

 

私たちが購入した部屋もそうなのですが、

マンションのトイレの近くには共用排水管が傍にあることが多く、

トイレの位置を変えると専有排水管を伸ばすことになり、

詰まりのリスクが高くなる

という説明を受けました。

 

 

私たちのデザイナーさんが過去担当されたリノベで

施主様に「どーしても」と切望されて移動させた結果

入居後に排水管が詰まってしまったということがあったそうです。

 

 

我が家は部屋の中央部分にあるので移動させたかったんですが、

 

トイレの位置は変えないということにしました。

 

ということで

最初に決まり、

その後も迷いがなかったのがトイレの位置だったのです爆  笑