そういうわけで今年も映画初めは『うる星やつら2 ビューティフルドリーマー』のひろむです。

一度でいいから映画館で観たいんですけどね。

アニメのリメイクしたから、リバイバルでやらないかなぁ。

 

さて昨年末に予告したとおり、今年の抱負はもう決まっているのですよ。

それは“自分を認める”。

「今さらか!」と言われそうですけど、今さらそうなのです。

去年書いた“低すぎる自己肯定感”から続く話なんですけどね。

30代半ばで経験した魔女狩りとも、人民裁判とも言える出来事から脱却すべきであろうと。

今の僕には友達もたくさんいるし、高く評価してくれる人たちもいるし、

映画部も3年以上運営しているし、美味しいお菓子も作れるし。

自分に似合う服だって選べるし。

ライターとして書いた記事を、喜んでくれる取材先だってある。

できないことより、できることと、できたことに目を向けた方が建設的であろうと。

 

そこで出てくるのが、昨年最後の記事に書いた『四畳半神話大系』の樋口師匠の言葉。

“我々という存在を規定するのは、我々がもつ可能性ではなく、

我々がもつ不可能性である”。

これに続く言葉が

 今ここにある君以外、ほかの何物にもなれない自分を認めなくてはいけない”。

ふと思い出した言葉がヒントというか、きっかけになりまして。

誰かと比べてうらやんだり、落ち込んだり、卑下したりしても、

別にその人に成り代われるわけじゃないし、というある種の開き直りに

至ったのです。

 

自己肯定というのは、なにもできることや、実績を認めることでなくて

できないことも含めて、自分を受け入れることだというのを目にしまして。

人と比べれば、僕にできることなんて、大した物ではないし、

ちっぽけと言うか、微々たる物だけど。

でも、小さかろうが、大きかろうが、例え失敗しても一生懸命やってきた結果だし。

いろんな人がいろんなことを言っても、ちゃんと見ていて評価してくれる人はいるし。

一生懸命やれば誰か観ていてくれるという話は、以前偉そうに

若い子にしたことがあったんですよ。

人に説教を垂れておいて、自分が実践できてないのも恥ずかしい。

実の無い話になっちゃうし(@0@;)

 

僕の友達は、みんなすごい人たちだ!と僕は思ってるんですけどね。

みんなと自分を比べても、そこに行き着けるわけじゃないですし。

張り合うわけじゃないけど、後れをとらないように足場を固めてきたわけだし。

人民裁判にかけられていた頃の自分と、今の自分は同じじゃないわけだし。
なによりも評価してもらえることを、評価すべきであろうと。
ひねくれてるような気がしないでもないんですがw
世間では、そういうの「回りくどい」って言うんだよ。
 
突然、車のギアチェンジみたいに切り替えたりはできないけど、
今までと同じように、小さいことを積み重ねて、自分を認められるようになろう、
というのが僕の今年の抱負です。
なにか目標じみてるけど、抱負と言って良いのかな(;´Д`)
でもアウトプットしてみたら、少し楽な気持ちになったし、まぁいいかと。
 
全体としては「うっすいなー」から、脱却したい。
振り返ったときに「あれって、今年だったっけ」ってってくらい詰まってるのを希望します。
ドキドキのオレンジと、キラキラのミントフレイバー(@オレンジミント)に
彩られてる年になったら良いなと思います。