そういうわけで年末のネタ棚卸を目論んでる、ひろむです。

週末ブロガーとして復活しようと思っていたのに、結局ろくろく更新できずに

時間だけ過ぎてしまったので、年末の時間のあるときに一気に書いてしまおうと思って。

ちなみにただ今のBGMは『復活のイデオン』w

 

そんな理由で、久しぶりにネタ帳を引っ張り出しました!

ブログのネタって思いついても、結構すぐ忘れちゃうし、面白いと思っても

パーツがそろわず、そのまま迷路に入り込んじゃったりが多いんですよ。

iPhoneにメモを残しておいても、出だしだけで膨らまないなんてことがよくある。

そこで便利なのがネタ帳。

 

ネタ帳といっても、ただの自由帖なんですけどね。

僕はネタを考えるときのメモの取り方が、簡単なマインドマップみたいなものを書くので

iPhoneのメモより自由帖のほうが相性がいいんですよ。

ネタ帳に書き付けたほうが、記事として成立するかどうかの見極めもしやすいし。

御覧の通り、僕は段落を区切って書くので、いろいろ書いてあったほうが、

どういう組み合わせにするのかも、考えやすい。

 

欠点としては持ち歩けないということなんですけどね。

前にも書いた通り、僕は筆記具を持ち歩く癖がないので、家に置きっぱなしになっています。

それでなくともB5のノートって、あまり携帯性に優れたものじゃない(-_-;)

常にバックを持ち歩いてはいるものの、やっぱりノートを入れるサイズのバッグとなると、

持ち歩きに困るんですよ。

一応、iPhoneにもマインドマップのアプリが入ってはいるんですけど、

僕にとって、そんなに使い勝手が良いわけでもないんですよ、これが。

 

しかしコンスタントに書いていたころは、このネタ帳がだいぶ役に立ったので

ある程度書く感覚が戻ってきたので、このたび復活することと相成りました。

ただ、それによってブログの更新頻度が上がるかどうかは謎w

でも今年気が付いたのは、僕はSNSと相性が良くない。

文字数制限があるとか、推敲しないから余計なこと書いちゃったり・・・。

ブログはボリューム的に好き放題かけるし、いったん頭で考えたりできるし、

それほど同時性を求められないのも、僕に向いたメディアなんですよね。

 

さて来年はどれくらい記事更新できるか。

ほそぼそブロガーとして、引き続き精進していきたいと思います。