夫に誘われて映画を観に行った。

 

夫が選んだ映画はこれ。

 

 

 

 

 

サンドラ・ブロック主演作「ザ・ロストシティ」。

 

ごくごく普通の娯楽映画。

 

可もなく不可もなく、面白くもなく面白くなくもなく

 

観てもいいし観なくてもいいし

 

まあ、暇つぶし程度の映画です。

 

記憶には残らないかな。

 

 

 

夫の選ぶ映画は大抵はこんな感じ。

 

重たい映画は選ばない人だからね。

 

数日前に私が1人で観に行った

 

是枝裕和監督の映画『ベイビー・ブローカー』の方が

 

よほど見応えがあったんだけれど

 

夫は韓国映画は絶対に観ないから。

 

 

お😯

 

この映画は韓国が舞台だけれど韓国映画じゃなくて

 

日本の作品になるの?

 

まあ、どっちでもいいけど。

 

 

 

 

 

ところで、タイトルの件ね、

 

 

コロナ騒動が起きてから

 

館内上映ホールで上映前は飲食禁止なのが

 

何でなのか謎だったんだけど、

 

飲み食いすると喋るかららしい。

 

上映中は必然的に喋らなくなるから飲食OKなんだって。 

 

じゃあさあ、聞くけど

 

レストランで喋りながら食ってるあれはなあに?

 

 

 

 

 

 

本当に世の中、分けのわからない謎のルール多すぎ。

 

 

 

ところで、いつも利用する池袋の

 

グランドシネマサンシャインのチケット発券機と発券機の間に

 

写真で分かるかな?

 

男性の背丈よりも高いビニールの衝立が立っていた。

 

発券機の台数は十数台あったと思うんだけど

 

全部の発券機と発券機の間に、この衝立が立っていたから

 

それはそれは見事。

 

確か、昨年末に利用したときにはこんなのなかったの。

 

今年になってから置いたんだと思うんだ。

 

何でどんどん感染対策大げさになるのか意味わかんないんだけど

 

自動発券機でチケット買うのに飛沫飛ぶ?

 

謎なんだな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でね、おトイレに入ったら

 

手洗い台の横にあるハンドドライヤーが稼働していたんだけれど

 

言い訳タラタラなの。

 

でね、

 

ハンドドライヤーによる感染リスクは極めて小さいって

 

書いてあるじゃん?

 

わたし

 

マスク民たちが使うのかどうか観察していたのね。

 

いやいやいやー

 

マスク民たち、これ使わないわ。

 

使わないでどうしているかというと

 

ハンカチも使わない。

 

髪の毛や衣服も使わない。

 

ほとんどのマスク民が自然乾燥という方法を選択して

 

いらっさる。

 

 

 

まあ。いっちゃん衛生的でいいのかもね。

 

 

 

わたし?

 

私は使いますよ、ハンドドライヤー。

 

だってそこまで神経質じゃないんだもん。

 

 

 

 

 

 

 

 

映画を観終わってからはデパ地下で卵かけご飯定食を

 

食べた。

 

ご覧のとおり狭いテーブル。

 

なのに、真ん中にビニールの衝立があった。

 

そんなもん置かれたらお盆の置く場所がないざましょ?

 

 

 

 

 

 

 

なので隣のテーブルに勝手に置いた。

 

こんな簡易な衝立になんの意味があるんだよう?

 

っていうかさあ

 

テーブルとテーブルの間に衝立置くなら意味わからないでも

 

ないけれど

 

テーブルの真ん中に平行に置くって

 

お連れさんどうしを遮って何の意味があるの、って

 

ずいぶん前から言っているよね。

 

パフォーマンスの意味しかないものはすぐにやめてくれたまえ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

産みたて新鮮玉子と北海道のお米には罪はない。

 

まあね

 

おいしゅうございました。

 

 

 

 

 

 

 

食事を終えて電車で家の最寄駅に着いてから

 

いつも行くヤオコーに買い物に行った。

 

節電のパフォーマンス中で店内は暗かったけど

 

冷房ガンガン効いていて寒くて凍えそうだったよぉ。

 

 

 

 

 

 

 

 

相変わらず夜の8時を過ぎるとウイルスは活性化されるし

 

30分以上利用すると感染力が増し増しになるんだって。

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてこちらはカインズのおトイレ。

 

 

やっと復活したハンドドライヤーが

 

今度は節電のため、またお休みになられました。

 

 

はいはい。

 

パフォーマンスは永遠になさってくださいね。

 

でもさあ、それならば

 

いっそのこと撤去したらどうよ。