鏡開きには早いですが | Hard Worker ∞

Hard Worker ∞

趣味に家事に子育てに、ハードな毎日を楽しく送っています。あ、仕事もね。まだまだチャレンジあるのみ。なんでも生涯現役をめざします!!

鏡餅として義母からもらった餅が、3が日過ぎたら既にカビが生えてきた。

 

ついた餅をラップで包んであったので、これは露がついてカビが生えやすいんですよね。

 

ラップを外しておくのを忘れてました。

 

カビが薄いうちに食べちゃえと思ってたんですが、それも忘れてて、今朝になるともうこんな!

 

 

これはもう限界です。

 

それでも餅好きの私は、まだカビが芯まで行ってないのを確認して・・・

 

包丁で表面をスライスして、カビをコサギ落とす!

青カビは表面を削るとOKですが、黄色いヤツはちょっと奥まで切り取らないとやばいです。

 

JINのお医者さんならよろこんでもらうでしょうけどね(^^)

 

だいたい落としきったら、表面を焼きます。

 

 

もしも残ってるカビがあったら火で滅菌!

 

結構きれいでしょ。

 

そしてサイドまでまんべんなく焼いたら、あとは時短でレンジへ。

 

ぷっくり膨らんだあとは食べるだけです。

 

 

餅好きの私は、朝は上の鏡、夕食では下の鏡をご飯代わりにいただきました。

 

鏡開きには早いですが、待つと大変なことになるんで、早めにいただきました。

 

まあ、少しくらいカビ残ってたとしても大丈夫っしょ(^^)

子どものころはカビても結構食べてましたからね~