ブリはどこいった? | Hard Worker ∞

Hard Worker ∞

趣味に家事に子育てに、ハードな毎日を楽しく送っています。あ、仕事もね。まだまだチャレンジあるのみ。なんでも生涯現役をめざします!!

大晦日恒例のうちのブリの記事、なかったですよね。

それが、今年の夏、地元の海に赤潮が入って、養殖のブリがほぼ全滅。
魚屋さんからも、今年はブリがいないから、年末は注意してねって言われてました。

その情報もあって、今年は少し早めに、いつもの魚屋に電話を入れたのですが、やっぱりいないとのこと。

私はどうせ刺身食べないし、いつでもブリの贈答、やめていいと思っていたので、これ幸い。
「今年はブリ無いんだって」と残念そうに嫁に伝えてました(^^)

しかーし、あきらめきれない嫁は、あたりかまわずリサーチを入れてました。

あるところにはあるけど、値段が倍近いとか聞いてきて・・・
そこまでして要らないでしょうと私は思うんですけどね(^^;


そして迫った年末大晦日。

あきらめきれない嫁は、その情報の魚屋さんへ。
ですが、予約のみで当日は無いと言われ、がっかりする嫁。
嬉しい私(^^)

なんとか高額出費を免れたと思った帰り道。


通りにある魚屋さんで、網でピチピチ跳ねてるブリらしき魚が目に入りました(>_<)

目を合わせた私たち。


ヤバいと思った私よりも、ラッキーと思った嫁が勝りました。

寄ってみると、養殖はないけど天然ブリはあると。

 


これね。


おそるおそる値段を聞くと、天然は大きすぎるから少し安くしとくよと言われたものの、その値段は、なんと2万超え!!

どうするって嫁から聞かれたけど、買わなきゃ納まらないんだから、もういくらでも同じでしょ。
ここで買わずにずっとグチグチ言われるより、あきらめてスパッと買った方が気が楽です。

その夜、また、お正月の朝昼晩、お刺身になってましたとさ(>_<)



 

私以外、みんなおいしく食べていましたよ。

娘も、甥っ子もおいしく食べてたので、まあいっか(^^)

 

思えば、今年が一番の意地ブリでした。