音譜お知らせ音譜
北海道内で受験可能な「全中学・高校のHPへのリンク集」を志望校の情報収集にご活用いただけます。右矢印こちらのページにあるバナーをクリック!

 

 

 

 数年ぶりの開幕となる学校別スクラブル対戦【2023シーズン】の初戦を迎えることができました。初戦が行われたのは5/26(金)18:30です。

 

スクラブルについてご存知ではない方も多いと思いますので、大まかに説明します。

 

 

 

SCRABBLEについて

 

SCRABBLE(スクラブル)は、アメリカ生まれのボードゲームで、対戦プレイヤーは配られた7つのピース(tileと呼ばれます)を盤上に並べて英単語を作っていきます。

 

各ピースには使いづらさに応じて、得点の数字が書かれています。

 

英単語のスペルによく使われる子音の「L」「N」「R」「S」「T」と母音の「A」「I」「U」「E」「O」はピースの数が多い代わりに得点は1点のみ、とても使いづらい「Q」「Z」は、1個ずつのみで得点は最高の10点となっています。

 

 

 

 

 

 

 

その他のアルファベットは、「D」「G」2点「B」「C」「M」「P」3点「F」「H」「V」「W」「Y」4点「K」5点「J」「X」8点です。

 

 

 

 

何も書かれていないピースも2枚あり、それは点数はありませんが好きなアルファベットとして使うことが出来ます。

 

 

 

ピースを置くボードには、以下のようなスクウェア(square)があって、その上においた場合には得点がアップします。

 

DOUBLE LETTER SCORE

その上に置かれたピースの得点のみが2倍になります。例えば、「Q」か「Z」ならば、そのピースだけでも20点になります。

 

 

DOUBLE WORD SCORE

その上に作られた単語のすべてのピースの得点が2倍になります。例えば、「SQUARE」なら、「1+10+1+1+1+1」=15 の2倍で30点です。

 


TRIPLE LETTER SCORE

その上に置かれたピースの得点のみが3倍になります。

 

 

TRIPLE WORD SCORE

その上に作られた単語のすべてのピースの得点が3倍になります。ボードの端っこにしかないのでゲーム序盤は使えません。終盤に大逆転を演出するスクウェアで、プレイヤー全員が狙っています。

 

 

 

 

 

これらのスクウェアを狙いながら、盤上にある英単語にくっつけるようにして英単語を作り、その合計得点を競います。

 

 

 

いよいよゲーム開始!

 

 

本日の初戦には5チームが参戦しました。

 

ブルーミングキッズ教育社の先生方からなるBKC Teachers。

 

小学生チームの平岸小学校チーム平岸高台小学校チーム。

 

中学生チームは、平岸中学校チーム伏見中学校チーム。

 

 

 

こちらは途中の様子です。

 

           

 

ChatGPT「ボードゲームのSCRABBLEで勝つ確率を上げるコツを教えて」とお伺いを立てて、そのアドバイスを参考にプレイしました。

 

 

 

試合の流れ

 

ターンの順番はジャンケンの結果、BKC Teachers平岸小学校平岸高台小学校平岸中学校伏見中学校の順に決定。

 

 

・ROUND1

 

最初のターンは、各チームが順に12点11点18点4点10点を獲得。

 

9点ずつの2単語を作った平岸高台小学校が18点を稼いで、少しリード。


・ROUND2

 

2週目は、12点12点6点8点16点を獲得。

 

合計は、24点23点24点12点26点に。

 

伏見中学校がわずかにリードしてのトップへ。

 

平岸中学校チームは少し出遅れる。

 

この辺りから平岸中学校のメンバーたちが次々と到着し、総勢4名に。

 

 

・ROUND3

 

3週目は、11点5点18点9点8点を獲得。

 

合計は、35点28点42点21点34点に。

 

TRIPLE WORD SCOREに「BEEF」を置いた平岸高台小学校が18点を獲得。最強スクウェアのパワーで一気に逆転トップへ躍り出る。

 

最大メンバーを抱える平岸中学校は最下位という皮肉な状況に。

 

 

・ROUND4(FINAL)

 

試合開始から約1時間経過し、4週目が最終ラウンドになることが決定。

 

平岸中学校メンバーは、最大チームの名誉を掛けて、逆転方法を考え続けます。

 

4週目は、4点14点12点33点8点を獲得。

 

合計は、39点42点54点54点42点に。

 

TRIPLE WORD SCOREに「JEST」を置いて、一気に33点を稼いだ平岸中学校チームがトップに並んでゲームを終了。最大チームの名誉を保つことが出来て、ほっとします。

 

対照的にBKC Teachersは最下位に終わり、塾の先生としての名誉が失墜します。

 

 

 

 

以下は、プレイ中に出来た単語とそれぞれの得点の流れを記入したシートです。

 

 

 

 

 

こちらが最終的な盤面です。

スタート地点の中央部から、右上にタイルが伸びて行く形となりました。

 

 

 

 

以下は、初戦を終えての順位です。

 

地球 2023シーズン 通算成績 日本

 

 

         5/26  年間順位

 

BKC Teachers   39    5位あせるガーン

 

平岸小学校     42    3位

 

平岸高台小学校   54    1位ベル飛び出すハート

 

平岸中学校     54    1位ベル飛び出すハート

 

伏見中学校     42    3位

 

 

 

トップが2チーム3位も2チームが並び、首位から最下位までの差がわずか13ポイントという大接戦での幕開けとなりました。

 

最大チームは最下位からトップへの逆転に成功し、予想通りの展開になりました。

 

小学校チームも並んでの首位に立ち、今後どこまで健闘するかが楽しみです。

 

来週の対戦はどうなるでしょうか。

 

 

 

Written by Desaki