音譜お知らせ音譜
北海道内で受験可能な「全中学・高校のHPへのリンク集」

志望校の情報収集にご活用いただけます。

右矢印こちらのページにあるバナーをクリック!

 

 

 

11月実施の北海道学力コンクール(中3)にて、

 

教科別校内順位1位5名(重複1名)の受験者が達成しました。

 

所属中学校と科目は以下の通りです。

 

 

 

・平岸中学校 数学

 

・平岸中学校 社会

 

・平岸中学校 理科

 

・平岸中学校 国語

 

・中の島中学校 国語

 

 

 

 

 

 

お祝い皆さん、おめでとうございます花火

 

 

次回の1月道コンも楽しみです!

 

 

Written by Desaki

 

音譜お知らせ音譜

 

北海道内で受験可能な「全中学・高校のHPへのリンク集」です。

右矢印こちらのサイトにある上記のバナーをクリック!

 

 

ブルーミングキッズ教育社の『定期テスト&学力ABCテスト対策』お申しみページにお越し頂きありがとうございます。

 

 

下記の中からご参加希望の日をお選びください。

 

 

 

音譜時間帯は1/9(火)夜を除き、いずれも14:00ー18:00です。

 


5月28日(日) 定期テスト直前対策【1学期末】 対象:中1〜3
お申し込みは締め切りました。
 
 
6月4日(日) 定期テスト直前対策【1学期末】 対象:中1〜3
お申し込みは締め切りました。
 

 

6月11日(日) 定期テスト直前対策【1学期末】 対象:中1〜3
お申し込みは締め切りました。
 
 
8月27日(日) 定期テスト直前対策【2学期中間】 対象:中1〜3
お申し込みは締め切りました。
 

追加実施決定飛び出すハート

9月3日(日) 定期テスト直前対策【1学期末】 対象:中1〜3

お申し込みは締め切りました。

 
 
9月10日(日)  学力Aテスト直前対策 対象:中3

お申し込みは締め切りました。

 

 

10月8日(日) 学力Bテスト直前対策 対象:中3

お申し込みは締め切りました。

 

 

10月29日(日) 定期テスト直前対策【2学期末】対象:中1〜3

お申し込みは締め切りました。

 

 

11月3日(金)  定期テスト直前対策【2学期末】対象:中1〜3

お申し込みは締め切りました。

 

 

11月5日(日)  学力Cテスト直前対策 対象:中3

お申し込みは締め切りました。

 

 

1月9日(火) 夜17:00〜21:00 ※時間が異なりますので、ご注意下さい。

定期テスト直前対策【学年末】対象:中3

お申し込み受付中!

 

 

2月4日(日) 定期テスト直前対策【学年末】対象:中1・2

お申し込み受付中!

 

 

2月11日(日) 定期テスト直前対策【学年末】対象:中1・2

お申し込み受付中!

 

 

対象: 公立中学校の1〜3年生

 

※対策の内容により「3年生のみ」もしくは「1・2年生のみ」の場合がありますので、ご注意ください。

 

 

料金:1,000円(税込) 当日に忘れずに教室へお持ちください。

 

 

昨年に引き続き、料金の半額は「ドナルド・マクドナルド・ハウス さっぽろ」様に寄付をし、残りの半額はプロ男子バレーボールチームの「サフィルヴァ北海道」様の活動資金とさせていただきます。

 

 

昨年度は総額で、40,000円のご支援を頂きました。

改めてお礼を申し上げます。

 

 

 

 

 

アクセス&お問い合わせ:

 

音譜お知らせ音譜

北海道内で受験可能な「全中学・高校のHPへのリンク集」です。

右矢印こちらのサイトにある上記のバナーをクリック!

※志望校の情報収集にお役立てください。

 

 

今年9〜11月に1次及び2次試験が行われた

 

英語検定能力試験(2023年第2回)の結果が発表されました。

 

 

小学2年生 U.R.君  4級合格

中学1年生 M.T.君  4級合格

中学3年生 M.M.君   3級合格

 

 

みんな、合格おめでとうお祝い!!

 

 

さらに上の級を目指して頑張ろうウインク!!

 

 

 

Written by Desaki

 

音譜お知らせ音譜


北海道内で受験可能な「全中学・高校のHPへのリンク集」です。

志望校の情報収集にご活用いただけます。

右矢印こちらのページにあるバナーをクリック!

 

 

札幌は、異例な11月の高温晴れ晴れからの

 

右矢印右矢印右矢印 

 

急な雪雪‥‥。

 

 

体調管理が難しすぎます。

 

 

今日も欠席者が多く、

 

生徒 vs teachers の戦いとなりました。

 

 

  今回も張り切って、

 

スクラブル対戦をご報告します!

 

 

       学校別スクラブル対戦2023】第20戦

11/24(金)に行いました。

 

今回もりょう子ママがレポートしますカラオケ

 

 

 

 

 

  ボードゲームのSCRABBLEと対抗戦のルールについて詳しく知りたい方は、下記の記事をお読みください。大まかなルール説明をしています。

 

 

 

 

 

第20戦目スタート!

 

 

【参加チーム紹介】

 

光星中学校

 

BKCteachers

 

 2チームでの対戦です。

 

 

試合の流れ

 

ターン順はジャンケンの結果、下記のようになりました。

 

1番 光星中学校

 

 2番 BKCteachers(りょう子ママ初参戦)

 

1ターンの持ち時間は4分。

 

 

 

・ROUND1 & 2

 

今回、戦う2チームは、年間ランキングが5位6位

 

 

ここから上位チームに食い込んで、下剋上を目指したい。

 

 

なので、

 

「お互いにどんどんターンを回して、得点を稼ぎ合おう」

 

との意向で一致しました!

 

 

 

 光星高校から「下剋上作戦」がスタート。

 

2巡目までに両チームは、順に21点、16点を獲得。

 

 

ROUND3 & 4

 

時間いっぱい使い、熟考タイプの光星中

 

閃いたらサクッと置いて、次にターンを回していくBKC Teachers。

 

今日はワードの枝葉をしっかり伸ばして互いに協力プレイ。

 

 

互いに置きたい場所は、

 

DOUBLE WORD SCORE

 

DOUBLE LETTER SCORE

 

 そして、

 

ボードの4隅4辺の中央にあるTRIPLE WORD SCORE

 

そこにピースを置けると単語全体の得点が3倍びっくりマーク

 

高得点ピースを上手く活用し、効率よく得点を稼ぎましょう乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

 

各チームの3、4巡目の合計得点は順に、22点、38点。

 

 

 

ROUND5~8(最終)

 

テンポよく2チームで回すと、なんとROUND8まで回せました!

 

今日はお互いに短い単語を繰り出したのも

 

ターンが多くなった要因かと思います。

 

 

初参戦のりょう子ママも少しづつ要領を得て

 

ポイントを高くする方法が掴めてきましたよ。

 

 

さぁ結果は????ブルーハーツブルーハーツ

 

 

最終合計得点は順に、113点、122点。

 

 

 出ました。

 

またもや100点ゲーム。

 

 今日も好ゲームでした。

 

 

 

今日の順位は、

 

1位  BKCteachers 122点 ハートのバルーンハートのバルーン

 

2位  光星中学校 113点  乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

 

しっかりと得点を稼いで、作戦成功。

 

おめでとうございますお祝い花火ドンッ

 

 

 

 

成績・記録

 

 

 

以下は、プレイ中に出来た単語とそれぞれの得点の流れを記入したシートです。

 

 

 

 

 

 

こちらが最終的な盤面です。

 

 

 

 

 

 

下は2位チームの選んだ賞品です。

 

立命館慶祥中学校高等学校様

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 以下は、第20戦を終えての年間順位です。

 

地球 2023シーズン 通算成績 日本

 

 

     5/26  6/4 6/9 6/16  6/23    6/30 7/7 7/14 8/18  8/25  9/1  9/15 

 

BKC            39   85  53   99

 

平岸小    42   41  84        92       46    53  27  73    51     90    48    

 

平岸高台小  54   57           80                 70   55  28    47        87     50      22    

 

平岸中    54   35   52           91      55   64  36              17     47      25   

 

伏見中    42        35    54     96        69     52  35      65        39     44      62

 

光星中            44             62              44                                      36      27     

 

田中学園小                                          34 

 

 

      9/22  9/29 10/13  10/20   10/27 11/10 11/17 11/24 合計   年間順位

BKC                                                  128   122      526     6位右矢印

 

平岸小     45   57       49        100   62   109       116                1185    1位右矢印

 

平岸高台小   34   26      100        98        42     59         81                  990     2位右矢印

 

平岸中     56   57       43                     73        87                                792    3位右矢印

 

伏見中     67   60                                                                             720    5位右下矢印

 

光星中     71   58       70        84          73           68                  113       750    4位右上矢印

 

田中学園小                                                                                                       34        7位右矢印

 

 

 

BKC Teachersが、2連勝で4勝目お祝いお祝いお祝いお祝い

 

光星中学校が、年間ランキング4位に浮上。

 

上位陣に食い込む下剋上のスタートです!

 
 

 

Written by YAMAMOTO

 

音譜お知らせ音譜

 

北海道内で受験可能な「全中学・高校のHPへのリンク集」です。

右矢印こちらのサイトにある上記のバナーをクリック!

 

 

11月中にお申し込み頂きますと受講料が10%(個別は5%)引きとなります。

 

お申し込みがお決まりの方は、是非今月中にお申し込み下さい。

 

右矢印【2023冬期講習会】 お申し込みフォーム

 

 

 

 

今回も楽しいイベント付き! 

 

前回のイベント紹介はこちら。

 

 


今回の学習テーマは「脊椎動物の分類」です。


前回に引き続き、優勝者への賞品プレゼントもご用意しています。

 

 

 

音譜お知らせ音譜


北海道内で受験可能な「全中学・高校のHPへのリンク集」です。

志望校の情報収集にご活用いただけます。

右矢印こちらのページにあるバナーをクリック!

 

 

 

夏の暑さから一変し、急に冷え込みが厳しくなった札幌は冬間近です。

 

インフルエンザ風邪で小中学校の学級閉鎖が相次ぐ中、

 

当塾でも中学生たちのお休みの連絡が目立ちました。

 

 

 

そのような中、元気に当塾してきた小学生たちは超ハイテンション!

 

「ライバルたちがいない今日こそ大チャンス!いっぱい点数を稼ぐぞ!」

 

とばかりに、ゲームが始まるのをワイワイ騒ぎながら待っています。

 

 

 

体調不良で休んだ中学生たちは大ピンチ

 

ここぞとばかりに、私、Mr.Dが、

 

小学生たちの大量得点を阻むために参戦をします。

 

 

 

 

       学校別スクラブル対戦2023】第19戦

11/17(金)に行いました。

 

今回は講師のMr.Dが自ら参戦しつつ、リポートしますカラオケ

 

 

 

 

 

  ボードゲームのSCRABBLEと対抗戦のルールについて詳しく知りたい方は、下記の記事をお読みください。大まかなルール説明をしています。

 

 

 

 

 

第19戦目スタート!

 

 

【参加チーム紹介】

 

小学生チームは、平岸小学校平岸高台小学校の2つ。

 

 それら2チームの大量得点を阻まんとするのは、BKC Teachers

 

計3チームでの対戦です。

 

 

試合の流れ

 

ターン順はジャンケンの結果、下記のようになりました。

 

1番 平岸高台小学校

 2番 平岸小学校

 3番 BKC Teachers

 

 1ターンの持ち時間は3分。

 

 

 

・ROUND1

 

年間ランキング2位に着けて好調な平岸高台小は、

 

初手の得点が2倍になるアドバンテージを活かし、

 

高得点ピースの"X8"を利用しての"XU"

 

 

それを見た2番手の平岸小は、

 

高得点ピースが置かれたのを見逃さず、

 

すかさずそれを利用して、"XIS"を完成。

 

 

私、BKC Teachersも高得点ピースの"Q10"

 

TRIPLE WORD SCOREの上に置き、

 

スタートダッシュを図る2チームを逆転します。

 

 

 1巡目は各チームが順に、18点、10点、32点を獲得。

 

 

 

 ・ROUND2

 

1番手の平岸高台小は、盤上の”Q10"を利用しての"QAT"を完成。

 

2番手の平岸小は手元にあった"Z10"を利用しての"ZOAEA"を完成。

 

3番手のBKC Teachersは、それを利用しての"ZOEA"を完成。

 

 

盤上にある8点もしくは10点の高得点ピースを見逃さず、

 

3チームは激しくせめぎ合います。

 

 

結果、2巡目は順に、12点、28点、26点を獲得。

 

ここまで、全チームが毎ターンで二桁得点を重ねています。

 

1ターンからの合計で、30点、38点、58点となりました。

 

 

 

ROUND3

 

3巡目に入り、盤上に多くのワードが縦横入り乱れて並び始めます。

 

ここからはそれを利用し、ワード数での勝負に入りました。

 

 

1番手の平岸高台小は、” FAN"、"FE"、"AA"の3ワード完成。

 

2番手の平岸小は、"ZOEAE"、"NEIF"の2ワード完成。

 

3番手のBKC Teachersは、"FEH"、"OOH"の2ワード完成。

 

 

3巡目は各々、25点、25点、30点を獲得。

 

1ターンからの通算は、55点、63点、88点。

 

今日は、全チームが100点越えするかも。

 

 

 

ROUND4

 

4巡目はさらに一転し、ダブついた手持ちピースの処分を開始。

 

平岸高台小は、"NOOK"9点

 

平岸小は、"NOOH"12点

 

BKC Teachersは、手持ちの中で一番高い"K5"を使って、"GECK"22点

 

 

合計で、64点、91点、110点。

 

BKC Teachersが100点越え一番乗り。

 

 

 

ROUND5

 

5巡目は手元の高得点ピースが切れた各チーム、おとなしめの進行に。

 

平岸高台小は、"PRO"7点

 

平岸小は、"PEEN"12点

 

BKC Teachersは、”QATS"13点

 

 

合計は、71点、103点、133点。

 

平岸小も100点越え。

 

 

 

・ROUND6 (最終ラウンド)

 

最後のラウンドと知った各チームは粘って複数ワードを作り始めます。

 

平岸高台小は、"TITE"、"NUT"10点

 

平岸小は、"CON"、"GO"13点

 

しかし、この段階で小学生たちはBKC Teachersを逆転出来ず。

 

最後にBKC Teachersが、"SAD"を並べて試合終了。

 

 

 

今日の順位は、

 

1位  BKC Teachers 128点ハートのバルーンハートのバルーン

 

2位  平岸小学校 116点乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

3位 平岸高台小学校 81点

 

 

おめでとうございますお祝い花火ドンッ

 

 

 

 

成績・記録

 

 

 

以下は、プレイ中に出来た単語とそれぞれの得点の流れを記入したシートです。

 

 

 

 

 

 

こちらが最終的な盤面です。

 

 

 

 

 

 

2位、3位チームの選んだ賞品です。

 

 

北海道科学大学高等学校様

立命館慶祥中学校・高等学校様

 

有難うございます。

 

 

 

 

 

 以下は、第19戦を終えての年間順位です。

 

地球 2023シーズン 通算成績 日本

 

 

      5/26  6/4 6/9 6/16  6/23    6/30 7/7 7/14 8/18  8/25  9/1  9/15 

 

BKC            39   85  53   99                                                   

 

平岸小    42   41  84       92        46  53  27  73    51     90  48    

 

平岸高台小  54   57           80                 70   55  28    47        87     50    22    

 

平岸中    54   35   52           91      55   64  36              17     47    25   

 

伏見中    42        35    54     96        69     52  35      65        39     44    62     

 

光星中            44             62             44                                      36     27     

 

田中学園小                                        34 

 

 

      9/22  9/29 10/13  10/20   10/27 11/10 11/17  合計   年間順位

BKC                                                  128   404     6位右矢印

 

平岸小     45   57       49        100   62   109       116   1185    1位右矢印

 

平岸高台小   34   26      100        98        42      59         81    990    2位右矢印

 

平岸中     56   57       43                     73        87                  792    3位右矢印

 

伏見中     67   60                                                               720    4位右矢印

 

光星中     71   58       70      84          73             68                  637    5位右矢印

 

田中学園小                                                                                          34        7位右矢印

 

 

 

BKC Teachersも3勝目お祝いお祝いお祝いお祝い
 
年間ランキングに変動はありません。
 
 

 

Written by Takafumi Desaki

 

 

音譜お知らせ音譜


北海道内で受験可能な「全中学・高校のHPへのリンク集」です。

志望校の情報収集にご活用いただけます。

右矢印こちらのページにあるバナーをクリック!

 

 

大量雪虫右矢印右矢印右矢印寒波襲来。

 

雪の足音が聞こえてきた札幌。

 

インフルエンザに負けず、今日の勇者たちが集いました

 

  今日もスクラブル張り切っていきましょう

 

 

       学校別スクラブル対戦2023】第18戦

11/10(金)に行いました。

 

今回もりょう子ママがレポートしますカラオケ

 

 

 

 

 

  ボードゲームのSCRABBLEと対抗戦のルールについて詳しく知りたい方は、下記の記事をお読みください。大まかなルール説明をしています。

 

 

 

 

 

第18戦目スタート!

 

 

【参加チーム紹介】

 

小学生は、平岸小学校平岸高台小学校。

 

 中学生は、光星中学校、平岸中学校。

 

4チームでの対戦です。

 

 

試合の流れ

 

ターン順はジャンケンの結果、下記のようになりました。

 

1番 平岸高台小学校

 2番 光星中学校

 3番 平岸小学校

 4番 平岸中学校

 

 1ターンの持ち時間は3分。

 

 

・ROUND1

 

1番手の平岸高台小は、数秒で2文字wordの”TO”を作り4点

 

持ち時間を使い切らず、ターンを回す回数を上げていくのも作戦のひとつです。

 

1周目の終わり間際、遅れてやってきたダークホース平岸中。

 

あわてて席に着き、ゲームの流れを把握する間もなく、自分のターンのカウントダウン開始。

 

しかし、素晴らしい適応力をみせ、1巡目では全チームの中で最高得点。

 

 1巡目は各チームが順に、4点、23点、24点、27点を獲得。

 

 

 ・ROUND2

 

 今日は盤上の動きが少し違います。

 

盤上にあるワードの前後にピースを付け足し、さらに長いワードを作るテクニックを披露していく光星中。

 

相手の予想を覆し、他チームを翻弄していきます。

 

2巡目は順に、12点、15点、23点、4点。

 

 

ROUND3

 

ボードの4隅4辺の中央にあるTRIPLE WORD SCORE

そこにピースを置けると単語全体の得点が3倍びっくりマーク

 

3巡目辺りまでくると、

 

いち早くそこにたどり着きたいプレーヤーたちが意識し始めます乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

平岸小は前回に続き5文字の長単語作りに成功!

 

DOUBLE WORD SCORE

 

DOUBLE LETTER SCORE

 

も器用に活用してます。

 

お見事!

 

手持ちのピースが大きく入れ替わるので、

 

 次ターン以降での新たなチャンス到来も期待できます!

 

3巡目は、22点、9点、33点、11点。

 

平岸小は3巡目までに80点獲得。

 

残り時間もまだあります。

 

新記録なるか!?!?

 

追い上げるチームがあるのか??

 

楽しみです。

 

 

ROUND4

 

 各プレイヤーの手持ちのピースは7枚

 

母音と子音のバランスが良くないとワードが作りづらいです。

 

光星中は持ち時間3分をフルに使っても作れるワードが見つかりません。

 

辞書をめくりまくります。

 

ひねり出した結果、ピースを1枚置くだけで5文字の単語を作りました。立派!

 

平岸高台小 2ワード

 

平岸小 3ワード

 

平岸中 4ワード!!

 

各チームの怒涛の攻撃が続きます。

 

4巡目は順に、13点、14点、19点、32点。

 

 

5ROUND(最終ラウンド)

 

まだまだ攻めたい選手たち。

最後は、1分半で回しましょう。

 

熟考より、ヒラメキがポイントです。

 

テンポよく、可能な限り高得点マスを狙います。

 

 

さぁ結果は????ブルーハーツブルーハーツ

 

 

最終合計得点は順に、59点、68点、109点、87点。

 

 出ました。またもや100点ゲーム。

 

 今日も好ゲームでした。

 

 

 

今日の順位は、

 

1位  平岸小学校ハートのバルーンハートのバルーン

 

2位  平岸中学校乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

 

おめでとうございますお祝い花火ドンッ

 

 

 

 

成績・記録

 

 

 

以下は、プレイ中に出来た単語とそれぞれの得点の流れを記入したシートです。

 

 

 

 

 

こちらが最終的な盤面です。

 

 

 

 

チームの選んだ賞品です。

 

聖心高等学校様

札幌第一高等学校様
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 以下は、第18戦を終えての年間順位です。

 

地球 2023シーズン 通算成績 日本

 

 

      5/26  6/4 6/9 6/16  6/23    6/30 7/7 7/14 8/18  8/25  9/1  9/15 

 

BKC            39   85  53   99                                                   

 

平岸小    42   41  84       92        46  53  27  73    51     90  48    

 

平岸高台小  54   57           80                 70   55  28    47        87     50    22    

 

平岸中    54   35  52          91      55   64  36              17     47    25   

 

伏見中    42       35    54     96        69     52  35      65        39     44     62     

 

光星中            44             62             44                                      36     27     

 

田中学園小                                        34 

 

 

      9/22  9/29 10/13  10/20   10/27 11/10  合計   年間順位

BKC                                                  276     6位右矢印

 

平岸小     45   57       49        100   62   109     1069     1位右矢印

 

平岸高台小   34   26      100        98        42      59      909     2位右矢印

 

平岸中     56   57       43                     73         87      792     3位右上矢印

 

伏見中     67   60                                                    720     4位右下矢印

 

光星中     71   58       70      84          73               68     637     5位右矢印

 

田中学園小                                                                               34         7位右矢印

 

 

平岸小学校が、トップに並ぶ4勝目お祝いお祝いお祝いお祝い
 
平岸中学校が3位に上がりました。
 
 

 

Written by YAMAMOTO

 

 

音譜お知らせ音譜


北海道内で受験可能な「全中学・高校のHPへのリンク集」です。

志望校の情報収集にご活用いただけます。

右矢印こちらのページにあるバナーをクリック!

 

 

先週よりもさらにパワーアップした

 

ハロウィンのカボチャハロウィンお化けたちおばけが、

 

選手たちをお出迎え。

 

image

 

 

 

 一方、外は連日、雪虫が大量発生 えーんえーんえーん

 

冬の訪れを報せてくれるのはありがたいですが、

ほどほどでお願いしたいものですね汗うさぎ

 

 さてさて、今日も元気にいきましょう。

 

 

 今夜のスクラブルはどんな戦いになるでしょうかキラキラキラキラキラキラ

 

 

       学校別スクラブル対戦2023】第17戦

10/27(金)に行いました。

 

今回もりょう子ママがレポートしますカラオケ

 

 

 

 

 

  ボードゲームのSCRABBLEと対抗戦のルールについて詳しく知りたい方は、下記の記事をお読みください。大まかなルール説明をしています。

 

 

 

 

 

第17戦目スタート!

 

 

【参加チーム紹介】

 

小学生は、平岸小学校平岸高台小学校。

 

 中学生は、光星中学校、平岸中学校。

 

4チームでの対戦です。

 

 

試合の流れ

 

ターン順はジャンケンの結果、下記のようになりました。

 

1番 光星中学校

 

2番 平岸高台小学校

 

3番 平岸小学校

 

4番 平岸中学校

 

 1ターンの持ち時間は3分。

 

 

・ROUND1

 

1番手の 光星中は、手持ちのピースに母音が1つしかないので単語が作りづらい泣

しかし、頑張って熟慮の末に12点。

 

平岸高台小は短い単語をつなぎ、一気に3ワード

 

1巡目は各チームが順に、12点、16点、11点、11点を獲得。

 

 

 ・ROUND2

 

 トップバッターの光星中は冴えてます。

高配点のxDOUBLE WORD SCOREの組み合わせで、

 

一気に突き放しましたダッシュダッシュ

 

 平岸小6文字の長単語づくりに成功!

 

手持ちのピースが大きく入れ替わるので、

 

次ターン以降での新たなチャンス到来も期待できます!

 

 2巡目は順に、40点、13点、16点、2点。

 

 

ROUND3

 

ボードの4隅4辺の中央にあるTRIPLE WORD SCORE

そこにピースを置けると単語全体の得点が3倍びっくりマーク

 

他にも、

 

DOUBLE WORD SCORE

 

DOUBLE LETTER SCORE

 

などの高得点エリアをプレイヤーたちは熟知しています。

 

 

 

”いち早く高得点のピースを高倍率マスに置きたい”

 

だけど、

 

”他のプレーヤーには、チャンスをあげたくない”

 

 

みんなクールな顔で駆け引きしています。

 

 

 その結果、3巡目は15点、11点、21点、12点。

 

 

 ・ROUND4(最終ラウンド)

 

僅差で最後のターン。

 

どのチームにもトップになる可能性があります。

 

 

今日の順位と年間成績がどう変動するか気になります。

 

ターン順が4番目の平岸中。

 

最後の最後に手持ちのピースを上手く組み合わせて3つの単語を完成。

 

高得点ピースと高倍率マスを最大限活用して、36点流れ星流れ星流れ星

 

これは、すごい👏👏🏻😳✨

 

ひらめきと辞書を味方につけていました!

 

さぁ結果は??????

 

 

 

最終得点は順に、73点、42点、62点、73点

 

同点1位が2チームです。

 

逃げ切りの光星中音符

 

追い上げの平岸中ルンルン

 

 

 

今日の順位は、

 

1位  光星中学校ハートのバルーンハートのバルーン

 

1位  平岸中学校乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

 

おめでとうございますお祝い花火ドンッ

 

 

 

 

成績・記録

 

 

以下は、プレイ中に出来た単語とそれぞれの得点の流れを記入したシートです。

 

 

 

 

 

こちらが最終的な盤面です。

 

 

 

 

こちらは1位チームの選んだ賞品です。

 

北星学園大学附属高等学校様

津和野ベルリンアンベルマンバス様ありがとうございます

 

 

 

 

 以下は、第17戦を終えての年間順位です。

 

地球 2023シーズン 通算成績 日本

 

 

      5/26  6/4 6/9 6/16  6/23    6/30 7/7 7/14 8/18  8/25  9/1  9/15 

 

BKC            39   85  53   99                                                   

 

平岸小    42   41  84       92        46  53  27  73    51     90  48    

 

平岸高台小  54   57           80                 70   55  28    47        87     50    22    

 

平岸中    54   35  52          91      55   64  36              17     47    25   

 

伏見中    42       35    54     96        69     52  35      65        39     44     62     

 

光星中            44             62             44                                      36     27     

 

田中学園小                                        34 

 

 

      9/22  9/29 10/13  10/20   10/27 合計   年間順位

BKC                                             276     6位右矢印

 

平岸小     45   57       49      100   62   960    1位右矢印

 

平岸高台小   34   26      100      98         42   850    2位右上矢印

 

平岸中     56   57       43                     73    705     4位右矢印

 

伏見中     67   60                                     720     3位右下矢印

 

光星中     71   58       70      84          73         569     5位右矢印

 

田中学園小                                                 34                        7位右矢印

 

 

平岸中学校光星中学校が、トップチームの4勝に迫る3勝目お祝いお祝いお祝いお祝い
 
各チームの差が縮まりました。
 
 

 

Written by YAMAMOTO

 

 

音譜お知らせ音譜


北海道内で受験可能な「全中学・高校のHPへのリンク集」です。

志望校の情報収集にご活用いただけます。

右矢印こちらのページにあるバナーをクリック!

 

 

 

ハロウィンのカボチャハロウィンお化けたちおばけが、お出迎えする玄関。

 

 

 

 

しかし、今日はあいにくの雨雨雨雨

 

 

一雨ごとに気温の下がる季節ですが、

 

子供たちはゲームで、

 

テンションも頭の回転も上げていきますアップアップ

 

 

今夜のスクラブルはどんな戦いになるでしょうかキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

学校別スクラブル対戦2023】第16戦

10/20(金)に行いました。

 

今回もりょう子ママがレポートしますカラオケ

 

 

 

 

 

  ボードゲームのSCRABBLEと対抗戦のルールについて詳しく知りたい方は、下記の記事をお読みください。大まかなルール説明をしています。

 

 

 

 

 

第16戦目スタート!

 

 

【参加チーム紹介】

 

小学生は平岸小学校平岸高台小学校の2チーム。

 

中学生は光星中学校

 

今日は3チームでの対戦です。

 

 

試合の流れ

 

ターン順はジャンケンの結果、

 

1番 平岸高台中学校

 2番 平岸小学校

 3番 光星中学校

 

 1ターンの持ち時間は3分。

 

 

・ROUND1

 

前回、1ゲームでの最高得点100点を叩き出した平岸高台小からスタート。

 

 ファーストワードは得点2倍なので10点。

 

平岸小は高配当マスを上手く使いました。

 

 1巡目は各チームが順に、10点、26点、12点を獲得。

 

 

 ・ROUND2 & ROUND3

 

 各チームは短い単語を2~3個ずつ作り、繋いでいきます。

 

持ちピースを出せば出すほど、新しいピースをたくさん引けるので、

 

ピースがどんどん入れ替わり、選択肢が広がります。

 

 

2巡目は順に、16点、27点、16点。

 

3巡目は10点、9点、18点

 

 

ボードの4隅4辺の中央にあるTRIPLE WORD SCORE

そこにピースを置けると単語全体の得点が3倍びっくりマーク

 

 

DOUBLE WORD SCORE

 

DOUBLE LETTER SCORE

 

など高得点エリアを熟知したプレイヤーたち。

 

自分のワードを長くして得点を稼ぐことを考えつつ、

 

敵が高配点エリアに近づくことは阻止する。

 

頭の中では、何手も先の未来を創造中ですピンクマカロンマカロンピンクマカロン

 

 

 ・ROUND4

 

4巡目が終わったところであるチームの合計が80点に達しました。

 

これは先週と並び100点ゲームが見えてきたか!?!?!?

 

 どんどん回して得点を稼ぎましょう。

 

合間には出てきた単語の意味や語源を出崎先生が教えてくれたり、

 

時には画像を混じえて話してくれます。

 

頭に残る生きた知識がゲームをしながら蓄積されていくんです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

 

 

・ROUND5 

 

 どのチームにも逆転の可能性があります。

 

 前回100点をたたき出した平岸高台小、またもや大技に出ました‼️‼️‼️

 

高得点のxを含むワードをDOUBLE LETTER SCOREマスに置き、

 1ワードで、26獲得流れ星流れ星流れ星流れ星

 

後半にこれは強い。

 

周りにプレッシャーをかける展開です。

 

 

ROUND6(最終ラウンド)

 

残り時間5分。

 

終わりにするか、もう一周回すか⁉️

 

満場一致でもう一周乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

制限時間は1分30秒びっくりマーク

 

ひらめきと辞書を味方につけて、1点でも多く‼️

 

さぁ結果は??????

 

 

 

最終総合得点は順に、98点、100点、84点。

 

出ました100点ゲーム

 

2回連続爆笑爆笑

 

 どのチームも80点を越えるハイスコアゲームとなりました。

 

 

 

今日の順位は、

 

 

1位  平岸小学校ハートのバルーンハートのバルーン

 

2位  平岸高台小学校乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

3位 光星中学校ゆめみる宝石ゆめみる宝石

 

おめでとうございますお祝い花火ドンッ

 

 

 

 

成績・記録

 

 

以下は、プレイ中に出来た単語とそれぞれの得点の流れを記入したシートです。

 

 

 

 

こちらが最終的な盤面です。

 

 

 

 

こちらは1位・2位チームの選んだ賞品です。

 

北嶺中・高等学校様

docomo様ありがとうございます

 

 

 

 以下は、第16戦を終えての年間順位です。

 

地球 2023シーズン 通算成績 日本

 

 

      5/26  6/4 6/9 6/16  6/23    6/30 7/7 7/14 8/18  8/25  9/1  9/15 

 

BKC            39   85  53   99                                                   

 

平岸小    42   41  84       92        46  53  27  73    51     90  48    

 

平岸高台小  54   57           80                 70   55  28    47        87     50    22    

 

平岸中    54   35  52          91      55   64  36              17     47    25   

 

伏見中    42       35    54     96        69     52  35      65        39     44     62     

 

光星中            44             62             44                                      36     27     

 

田中学園小                                        34 

 

 

      9/22  9/29 10/13  10/20    合計   年間順位

BKC                                         276     6位右矢印

 

平岸小     45   57       49       100   898     1位右矢印

 

平岸高台小   34   26      100      98         808     2位右上矢印

 

平岸中     56   57       43                     632     4位右矢印

 

伏見中     67   60                                720     3位右下矢印

 

光星中     71   58       70      84          496     5位右矢印

 

田中学園小                                                 34          7位右矢印

 

 

平岸小学校平岸高台小学校に並んでトップの4勝目お祝いお祝いお祝いお祝い
 
平岸高台小学校がついに伏見中学校を逆転して2位にランクアップ!
 
 

 

Written by YAMAMOTO

 

 

音譜お知らせ音譜


北海道内で受験可能な「全中学・高校のHPへのリンク集」です。

志望校の情報収集にご活用いただけます。

右矢印こちらのページにあるバナーをクリック!

 

 

 

毎週繰り広げられる熱い戦い、学校別スクラブル対戦!!

 

1週空いたので久しぶりのように感じるのか、

 

普段、違う学校に通う生徒たちは再会を心待ちにして、

 

ワクワクした雰囲気の中、始まりました。

 

今夜のスクラブルはどんな戦いになるでしょうかキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

学校別スクラブル対戦2023】第15戦10/13(金)に行いました。

 

 その様子をりょう子ママがレポートしますカラオケ

 

 

 

 

 

  ボードゲームのSCRABBLEと対抗戦のルールについて詳しく知りたい方は、下記の記事をお読みください。大まかなルール説明をしています。

 

 

 

 

 

第15戦目スタート!

 

 

 【参加チーム紹介】

 

小学生は、平岸小学校平岸高台小学校の2チーム。

 

中学生は光星中学校、途中参加で平岸中学校の2チーム。

 

今日は4チームでの対戦です。

 

 

試合の流れ

 

ターン順はジャンケンの結果、

 

1番 光星中学校

 2番 平岸高台小学校

 3番 平岸小学校

 

まずはこの3チームでスタートです。

どんどん回して得点を稼ぎましょう。

 

 

 ・ROUND1

 

1ターンの持ち時間は、いつも通り3分。

 

光星中、7枚の手札のうち5枚を使いました。

 

ファーストワードは得点2倍なので、14点。

 

どの位置から単語をスタートさせるかも今後を左右しますサーフィンサーフィンサーフィン

 

 平岸高台小平岸小も1ワードずつ作り、

 

1巡目は各チームが順に、14点、15点、3点を獲得。

 

 

 ・ROUND2

 

   3分の持ち時間を使い切ることなく、手札を出す子もいますよ。

 

いつ自分のターンが回ってくるか、気が抜けませんびっくりマーク

 

2巡目は各チーム2ワードずつ作り、順に12点、17点、26点を獲得。

 

残り時間はまだまだあります。

 

回すほどに加点されますよ。

 

どんどん回しましょ〜。

 

 

・ROUND3

 

 ここで平岸中が到着あせるあせるあせる

 

ボードの全貌を眺めます。

 

途中参加の平岸中、ヒラメキが冴えてます電球電球

 

一気に3ワード作り、28得点。

 

ここから追い上げましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

3巡目は順に、9点、8点、10点、28点。

 

置いた札が前後左右に広がって行くと、そろそろ見えてくるのが、

 

ボードの4隅と4辺の中央にあるTRIPLE WORD SCORE

そこにピースを置けると単語全体の得点が3倍びっくりマーク

 

DOUBLE WORD SCORE

 

DOUBLE LETTER SCORE

 

など高得点エリアを熟知したプレイヤーたちは虎視眈々と狙ってますよ。

 

 

 ・ROUND4

 

”できるだけ多くの手札を使いたい”

 

しかし、

 

”他のプレーヤーが高得点エリアに近づくような札は置きたくない”

 

駆け引きのテクニックも勝ちに近づく重要なスキルです。

 

4巡目、26点、12点、3点、18点を順に獲得。

 

光星中学校、トップに躍り出ましたダッシュダッシュダッシュ

 

 ラスト1周。

 

 

・ROUND5 (最終ラウンド)

 

どのチームにも逆転の可能性はあります、あります。

 

ここで、ココ最近手札に恵まれず苦しんだ平岸高台小が大技に出ました‼️‼️‼️

 

しかも、持ち札にも恵まれ、ヒラメキも冴え渡りました。

 

自分のターンでサクッと置き、”これで行きます!”

高得点のQを含むワードをTRIPLE WORD SCOREエリアに置き、

 

1ワードで、36点獲得流れ星流れ星流れ星流れ星

 

これは強い!

 

追い上げる平岸小も、本日途中参加の平岸中も最後まで諦めません。

 

さぁ結果は??????

 

最終総合得点は順に、70点、100点、49点、43点。

 

出ました100点ゲーム

 

出崎先生に過去のデータを確認して貰いましたが、初めての快挙。

 

 

 

今日の順位は、

 

 

1位  平岸高台小学校ハートのバルーンハートのバルーン

 

2位  光星中学校乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

おめでとうございますお祝い花火ドンッ

 

 

 

 

成績・記録

 

以下は、プレイ中に出来た単語とそれぞれの得点の流れを記入したシートです。

 

 

 

 

 

 

こちらが最終的な盤面です

 

 

 
 

 以下は、第15戦を終えての年間順位です。

 

地球 2023シーズン 通算成績 日本

 

 

      5/26  6/4 6/9 6/16  6/23    6/30 7/7 7/14 8/18  8/25  9/1  9/15 

 

BKC            39   85  53   99                                                   

 

平岸小    42   41  84       92        46  53  27  73    51     90  48    

 

平岸高台小  54   57           80                 70   55  28    47        87     50    22    

 

平岸中    54   35  52          91      55   64  36              17     47    25   

 

伏見中    42       35    54     96        69     52  35      65        39     44     62     

 

光星中            44             62             44                                      36     27     

 

田中学園小                                        34 

 

 

      9/22  9/29 10/13   合計  年間順位

BKC                                   276     6位右矢印

 

平岸小     45   57       49       798    1位右矢印

 

平岸高台小   34   26      100      710    3位右矢印

 

平岸中     56   57       43       632    4位右矢印

 

伏見中     67   60                  720    2位右矢印

 

光星中     71   58       70      412     5位右矢印

 

田中学園小                                   34          7位右矢印

 

 

平岸高台小学校がトップの4勝目お祝いお祝いお祝い
 
100点を稼いで、年間得点ランク2位の伏見中に10点差まで迫っています。
 
平岸小学校が年間順位トップを今週もキープ。
 
 

 

Written by YAMAMOTO