パスポートがマイナポータルから申請できるようになりました。


子供の分は親が代理人として申請しないといけないので、

マイナポータルでまずは子供の方でログインして、

親を代理人に指定します。

うっかり子供のアカウントでそのままパスポート申請に進むと、

いろんな情報入れたあとに

「あなたは申請できません」

ってなって、せっかくの写真も署名も台無し。。。


代理人指定したあと、

今度は親のマイナカードでログインすると、

代理人メニューってところでさっき登録した子供の申請ができるようになる。


この手順の中で相当な回数、携帯にマイナカードをかざしたので、

ずっと手元に置いておいた方がいいかも。



無事に受付されて、

戸籍謄本を別途郵送したらすぐに受取可能日のお知らせがマイナポータルのアプリで確認できた。


平日に申請窓口に行かなくてよくなったのはめちゃ便利だった。


実際、受け取りに行った際、パスポートセンターは大勢の順番待ちの人がいて、

これをしなくてもいいのは大きなメリットだったと思う。


一つ、面倒だったのは

手数料の支払い。


オンライン申請の場合、受理票のQRコードを窓口で見せるとまず納付書が渡される。

証紙代を支払うために一度その場を去る。


郵便局とかコンビニで支払いを済ませる。


そして、納付後の用紙持って戻る。


そして番号札を取って待つ。


結局のところ2回来ることになるのと、

一回去るのでその間に順番は後ろになる。


行って待てばいいだけではないので、

ちょっと面倒だし、

ちょっと時間無駄な気がする。

オンラインで支払えるようになるとか、

何とかなるといいのにね。


とにもかくにも有効期限が切れていた私と長女のパスポートが出来上がりました。