大切なモノに気付く | 「幸せの花を咲かせるBlog」ブルームダイニングサービス創業者 加藤弘康

「幸せの花を咲かせるBlog」ブルームダイニングサービス創業者 加藤弘康

経営観、人財育成、仕事とは?、人はどうあるべきか?、日々の気付きなどなど、経営の第一線で戦う社長の独り言。
主に社員さんへ語りかけています。
リアルを出来る限り赤裸々に。
真っ直ぐな僕の想いに触れてください!

離れてみて、失って、手放してみて初めて気付くことってあるよね。



それまでは足りないものばかり、嫌なものばかり見えていたのに、無くなった瞬間にその大切さに気付くこと。



人は足りないものばかりに目が行きがち。



手の内にある幸せより、手の外にある幸せを求めてしまう。



あることが当たり前で、無いことが不満みたいな。。


きっと今ある環境が空気みたく当たり前になってしまうからなんだろうな…。




離れてみて、失ってみて、手放してみて気付く有り難み、感謝、大切さ。


そうなる前に気付けたらって思うけど、なかなかそうはいかないのが人間なのかな。




金曜の夜から我が家は嫁さん不在。



ハワイへフラ修行に行ってます。


楽しそう!で始めた趣味のフラも熱中して本場のフラをガチで学びにいくんだとさ!^^;


近々講師になっちゃうんじゃないの〜!?



そして僕は嫁さん帰国まで期間限定主夫^^;




結婚して11年。


ガミガミと言われることに時に疎ましさも感じつつ、もっとこうしてくれたらって求める自分も居たり…。



でも離れてみて感じる有り難み。



マジで大変だわ。(涙)




金曜の夜から始まった主夫ですが、もうすでに痛感しております。(汗)



今日は朝から1番チビの幼稚園の生活発表会。



朝起こして、飯食わせて、着替えさせて、幼稚園送って。


発表会見て、昼飯、3人の子供連れてお出かけ、晩飯、風呂、洗濯…。



辛いわ…^^;




これが毎日毎日続くなんて!(汗)




明日は朝飯準備からの1番上の息子の空手の送り迎えからスタート。


キツイわ…^^;




よっぽど外で仕事してた方が楽だわ。(汗)




初めて気付いた、主婦の大変さ。



もうちょっと感謝せなかん。



離れて改めて気付いた。



11年経って初めて気付いたわ!^^;





そして、子供は子供で凄い。



真ん中の娘は、進んで洗濯物たたむし、食器洗うし。


「ママに褒められたいもん。ママになった気分。」だってさ。



長男は進んで風呂洗うし、1番チビの頭洗ったり身体洗ったり。




子供は子供で凄いね。



こんな成長感じるのもこの期間のおかげだな^^;




何気ない日常の中で当たり前に過ごしてしまってること沢山あるね。



月曜からはお母さんのサポートも頂きながら、仕事と主夫の両立を暫くの間頑張ります!(汗)



離れてみて、失ってみて、手放してみて気付く、大切さ。



皆さんも実践してみたら如何でしょうか?^^;



世の中の奥様、本当に毎日ご苦労様です!!(汗)