ここ最近、勉強が足りてないなぁと感じる瞬間が多々あります。
これからのビジョンや戦略を想い描いた時、その想い描いたイメージが点と点に繋がらず、線にならない…
こう言う時、勉強が足りてないなぁとつくづく実感します。
思えば独立したての頃、勉強ばかりして、学んだことと現実のギャップに苦しむ時期があり、
そして今はイメージ通り突っ走った結果、アウトプットのし過ぎで、脳みそスカスカ状態…
改めて、インプットとアウトプットのバランスが大事なんだなぁと実感。
インプットばかりでは頭デッカチになって、知ってるつもりになるし…
アウトプットばかりだと行き詰まる…
今までの価値観とこれからの価値観の違い、在り方の・問われ方の違い、見る視点・考える視点の違いなどなど、
まずは自分が変わらないと、恐らく10億の壁は破れないだろう…
店舗展開、海外進出、新規事業などなど…
戦略思考で突き進むには、全然勉強が足りてない。
かなりの勉強モードに入っているので、ここから暫くガリガリ君で行きたいと思います(笑)
すべてはリーダー次第。
うまくいかないことや、結果が出ないのはピントがズレとると自覚し、自分から変わらんと。
頑張ります!
あっ、別に凹んでないですよー!
病んでもないし…
かーなーり前向きな悩みです…
iPhoneからの投稿