仕込みとスタンバイ | 「幸せの花を咲かせるBlog」ブルームダイニングサービス創業者 加藤弘康

「幸せの花を咲かせるBlog」ブルームダイニングサービス創業者 加藤弘康

経営観、人財育成、仕事とは?、人はどうあるべきか?、日々の気付きなどなど、経営の第一線で戦う社長の独り言。
主に社員さんへ語りかけています。
リアルを出来る限り赤裸々に。
真っ直ぐな僕の想いに触れてください!

おはようございます!
新人研修2日目に入りました。

まだまだ放つエネルギーの面、主体性の面に課題が残りますが、ポテンシャルは高いので今後のみんなからの関わりで大きく変わっていくだろうと感じています。

「不器用でも一生懸命」

これはどこまでいっても大切にしていきたい。


不器用とはスキルや経験が不足していても想いでカバーするという意味です。

この風土をこれからも大切に持ち続けていこう。



さて、タイトル「スタンバイ」ですが、昨日の営業でスタンバイや仕込みなどの準備不足でバタついてしまったと多くの店舗で報告をもらっています。

不器用でも一生懸命を貫くには万全な準備は必要不可欠です。

準備が疎かだと、スキルや経験不足をカバーできず、僕たちがお客様に届けたい想いが半減してしまいます。

起こしてしまった失敗は仕方ない。

でも、繰り返すのは罪です。



何度も言いますが、反省の深さが未来への成長です。


何のために僕たちの会社、お店が存在しているのか?

そこを今一度考えてほしい。



不器用でも僕たちはプロ。

お客様を笑顔や元気、幸せにするプロでなくてはならないと思うのです。



新卒メンバーを受け入れる今だからこそ、僕たち先輩が彼らの良さを引き出し易い環境を作っていく時です。

僕たち以上にスキルや経験がない分、段取りや準備が求められてきます。

今一度原点に立ち返ろう。


うまく行っている時こそ足元を固めることが大切。

悲観的に考え、楽観的に行動することが大切。


本日は土曜日。

昨日の反省を活かし、最善な営業に挑める準備を。


その意識があれば今よりももっとお客様に笑顔や元気、幸せを与えることができます。

そんな力をみんなは持っています。


一人ひとりのお客様のために万全な状態が当たり前だと言える毎日にしていこう。


何度も言います。

僕たちは例え不器用でもお客様にを幸せにするプロ。


自覚を持った行動を!



iPhoneからの投稿