日本に幸せの花を咲かせる皆様、ワクワク様です!
今日は月に1度の抜き打ちクリンネスチェック。
店舗が増えてきて1日で回るには時間がかかり過ぎるので2、3回に分けて行います。
すでに2店舗のチェックを行ってきましたが、「徹底」出来ている店舗と出来ていない店舗の違いがハッキリわかります。
心を磨くには掃除しかありません。
バックヤードを見ればお店のレベルがわかります。
クリンネスレベル=顧客満足度だと僕は思います。
掃除を徹底することは、躾教育、チームワーク向上、管理の徹底、売上に直結します。
掃除ができないリーダーは結果を出し続けることはできません。
何のために月に1度幹部や社長自らが店舗に出向き、チェックをし、改善提案書を作成し、表彰まで行っているのか?しっかりと意味を理解していこう。
すべてはお客様のためです。
スタッフのためです。
より高いレベルで競い合える、そんな楽しいクリンネスチェックにしていきたいと思います。
先月の改善提案が今月に入っても直ってないのは一番あかん。
8月から現場復帰します!
クリンネスレベルが著しく低い店舗は店を閉めて、キレイになってから営業開始しましょう。
ただ売上を上げることが目的ではない。
お客様を迎え入れる体制が整ってこそ営業をする資格を得られるのです。
気持ちを入れ替えて再度クリンネスへの見直しを図りましょう。