大阪 カラースクール -14ページ目

大阪 カラースクール

色の専門家を育てるカラースクールのスタッフブログです。

 

こんにちは!

わりたい!」を叶える

BloomColorSchool

へようこそ。

 

開校15年

述べ4万人を診断しプロの育成を続けてきた

愛川校長から直接学べる

パーソナルカラー&骨格診断スクール

 

 

が好き!

人にんでもらいたい!

家庭、仕事、自分、何かたい!

自分に自信を付けたい

 

そんな方と共に学び、世の中の人々に

感動を与えていくスクールです。

 

 

Bloomの養成講座⇩


カラーアナリストプロ養成コース日程 
パーソナルスタイリストプロ養成コース日程

 

  次回、秋開校の学校説明会開催中! 

 

 

                     

雑誌に載っている流行りのメイクで失敗する②ハイヒール乙女のトキメキ
 
こんにちは!
前回↓↓の続きを書いてみようと思います。
 
 
 
前回の記事に書きましたがどうして失敗するのか。
 
それは簡単。そのメイク術が映える骨格、パーソナルカラーが
自分とは違うから。
もしくは、違っていても、
自分に似合う様近づける方法を知らないから。
 
です。
 
 
今日は骨格の違いについて。
例えば小顔メイクをする場合
 
顔に丸さを感じて、平面的だと感じる方
骨格4タイプではフェミニンタイプの方。
 
この方は顔に凹凸が少なく、平面。
頭も奥行きが無かったり、平面的。
画用紙に〇を書いた状態
元々凹凸が少ないので、シェードやわざと影を付ける事に難しさがあります。
勿論シェードの色、薄さによっては目立たなくなりますが、それでも
逆に暗く見えたり。
 
シェードを付ける事を考えるよりも、ラメや、ハイライトで
ほほや、あご、瞼の高いところに入れる事で、高さを出すことの方が有効的な方です☆
 
 
顔に丸さを感じて、立体的だと感じる方
骨格4タイプではキャリアタイプの方。
 
この方は元々凹凸があり、頭も奥行きがあり、立体的。
そもそも立体的なので、ほほ、あご周りにシェードをしても悪目立ちせず
立体感がより出ます。瞼の上の凹みにも影を付ける事は効果的です。
顔が大きく見えやすい方も居るので、似合う色でフェースラインにシェードを入れるのはいいと思います!
 
 
今回は骨格4タイプ中2タイプをリポしてみました。
次に又2タイプ書いてみますね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 「自分に似合う」を知る方法「自分を知る」をアドバイス出来る人になる方法

 

 

自分を楽しんで知ったり、沢山の方に自分を知る事をアドバイスしたい!
そんな仕事してみたい!という方に
楽しんで学んでいただけるコースをご用意しています。
 
 
カラーの秋講座日程はこちらです⇓
 
 
骨格4タイプを学べる秋講座日程はこちらです⇓
 
 
説明会日程はこちらです⇓
 
 
 

 

 
📩 詳細はコメントまたはLINE DMにてお問い合わせください!
 
【お問い合わせはこちら▶︎】
31期秋開講パーソナルカラーアナリスト養成講座・パーソナルスタイリスト養成講座へのお問い合わせはコメントまたは、InstagramのDM✉️へお問い合わせくださいね!
 
 
 
 
ご登録いただいて、イベント日をチェックしてみてくださいねびっくりマーク
 
🏫BloomColorSchool

 

 

  

🏫学校学校説明会・体験会学校

🖥ZOOM説明会

 

随時説明会やご質問にお応えいたします🍀

HPご予約フォームもしくは、ブルームカラースクール公式LINEよりお申し込みください✨

 

□似合うスタイリングを診断してみたい!方はコチラ↓↓
 

4タイプ分析+似合う柄、似合う柄の大きさ、似合うスタイリング、似合うヘアスタイル、似合うアクセサリー

2時間20,000円(税別)

御堂筋線本町 徒歩5分のスタジオです。

お申込みはHPお問い合わせページかラインお友達追加でご連絡くださいませ。

☎06-7878-8002

 


  □ ↑の個人診断予約、話を聴きたい 説明会お申込みはコチラ↓↓
 説明会ご依頼・質問はこちら

  □ ブルームカラースクール Instagramはコチラ↓↓
ブルームカラースクール Instagram

  □ ライン友達追加でご予約、質問はコチラ↓↓
友だち追加👕