こんにちは!
「変わりたい!」を叶える
BloomColorSchool
へようこそ。
開校15年
述べ4万人を診断しプロの育成を続けてきた
愛川校長から直接学べる
パーソナルカラー&骨格診断スクール
色が好き!
人に喜んでもらいたい!
家庭、仕事、自分、何か変えたい!
自分に自信を付けたい!
そんな方と共に学び、世の中の人々に
感動を与えていくスクールです。
雑誌に載っている流行りのメイクで失敗する



こんにちは!
今日はメイクの話をしてみようと思います。
最近、テレビではカリスマメイクアップアーティストのメイク術!
なんて番組があまりないなー。と感じます。
ほんの数年前までは結構あったと思うんですが、
皆、動画やSNSで情報を仕入れるようになってから、
テレビを見る層が違ってきたからでしょうか。
昔ww
目の内側に白ラメを乗せるメイクや、
ほほにシェードを施して小顔にするメイク
等等、色んな流行りのメイクが出ては、
真似して失敗したり、
派手に見えてたのも気づかず後に見た写真で痛い!!と気づいたり💦
これからも色んなメイク術が出てくると思いますが、どうして
失敗するのか。
それは簡単。そのメイク術が映える骨格、パーソナルカラーが
自分とは違うから。
もしくは、違っていても、
自分に似合う様近づける方法を知らないから。
です。
そのまま自分に施してしまっては残念ながらほぼ失敗します。
例えばラメ使い。
ラメにも色々ありますね。
白が際立つラメ、ゴールドのラメ、きめ細かなラメ、粒子の荒いラメ。
これだけでもパーソナルカラーによってはとても浮いてしまう原因になります。
スプリングタイプはゴールドで荒くてもきめ細かでもどちらでも似合いますが、
白、シルバーが際立つラメをすると違和感。
オータムタイプはゴールドでも、ディープなゴールドの方が
良いですし、きめ細かなものの方が◎
白、シルバーをしてしまうととても浮きます。
サマータイプは白、シルバーがいいですが、ギラギラしてしまうと
頑張ってる感が出ますので、きめ細かで控えめが◎
ゴールドにしてしまうと顔色が悪くなります。
ウインタータイプは白、シルバーで◎
きめ細かくても荒くてもどちらでも似合います。
ただ、他のポイントメイクにしっかり色を入れる場合は
控えめにした方がより良いですね。すぐに派手になってしまいます。
ラメ一つとっても人によって似合う物が違います。
又骨格によっても違ってきます。
メイクをお仕事にしている方も、ここのパーソナルを
頭に入れておかないと
あれ?なんでおかしいんだろう?という場面が出てしまうかもしれません。
これは例えばサプリやダイエット法にも繋がるのかもしれませんね。
良い!と言われるものに飛びつくけれど、自分に合うかどうかは
分からないまま飲んでいたり、実行していたり。
メイクや、似合う服、については必ず自分を知る。が分かる方法があるんですよね。
「自分を知る」 =「自分に似合う」
一度きちんと知って、知った上で、好きなものを取り入れる事が出来たら
より良いですもんね。
次に雑誌に載っているメイクが自分に似合わない理由 骨格版を
書いてみようと思います。
又ブログに寄ってみてくださいね。
「自分に似合う」を知る方法「自分を知る」をアドバイス出来る人になる方法
自分を楽しんで知ったり、沢山の方に自分を知る事をアドバイスしたい!
そんな仕事してみたい!という方に
楽しんで学んでいただけるコースをご用意しています。
カラーの秋講座日程はこちらです⇓
説明会日程はこちらです⇓
📩 詳細はコメントまたはLINE DMにてお問い合わせください!
【お問い合わせはこちら▶︎】