娘の三者面談 | 大阪 カラースクール

大阪 カラースクール

色の専門家を育てるカラースクールのスタッフブログです。

こんにちは!BloomColorSchool へようこそ。

色が好き!

自分の技術で沢山の方に喜んでもらいたい!

手に職を付けたい!

自分に自信を付けたい

そんな方と共に学び、世の中の人々に感動を与えていくスクールです。

 

 

 

          BloomColorSchool 公式ホームページ 
       □
カラーアナリストプロ養成コース日程 
       □
パーソナルスタイリストプロ養成コース日程

  

                 「校長 愛川静香 ご挨拶 」

                  

  ブログにいつもお越しくださりありがとうございます 

  校長 愛川静香 が自分自身も結婚前から悩んでいた

 手に職を付けたい。

 でも何をすればいいか分からない。

 そんな時に出会った 【 色 】 で沢山の方に

 感動を味わってもらい、自分って良いんだ。と自信を

 付けた貰えたこの技術を生徒さんに繋げ世の中の沢山の方々に

 【自分って良いよね!】を広げていきたいと思っています。

 

                     

中三娘の三者面談

 

こんにちは。校長の愛川です。

昨日は娘の三者面談がありました。受験ですからね~

3個上のお兄ちゃんが中学受験をしたので、高校受験は私も初体験💦

熾烈な争いがありそうでドキドキしていますガーン

面談の最初に先生が、Mちゃん(娘の名前)は本当に明るくて前向きで給食の大盛希望を唯一女子で

手を挙げる事を貫いていてとっても素晴らしいです👏とお褒めの言葉爆  笑

女子1人貫いてるって・・・・・・(;^ω^) なんだか複雑な貫き方だわ爆  笑

先生とても助かってます!って何に助かってんの?!爆  笑

 

というスタートで、始まった成績の話。

内申点が幅を占める公立高校入試。なんだかなー。って感じです。

明るくて、前向きで。という人間性の内申点はくれませんか?

残飯を残さないというSDGS的な活動はプラスになりませんか?

そもそもテストの点以外内申点って先生の個人的感覚が入っているモノ。

あてにならん!!といつも思う訳です。

 

まあ、そうは文句を言っても何も変わることの無い公立校の慣習ですから仕方なし。

勉強大っ嫌い!な娘は夜になって荒れていました💦

定時制に行ってアルバイトして遊びたい。と。

それも良いのかもしれないし、母としては分からない。

大人になって社会に求められて社会に貢献できる様準備するのが学生の頃。

その目的に叶うならそれでも良いんじゃない?とだけ言っておきました。

 

そもそも私も今はこんな仕事をしていますが、中学生の時はこんな仕事に付くなんて思ってもみなかったし

こんな仕事がある事も知らなかったし。夢なんてなかったなー。ただ悪い点を取るのが嫌で勉強をしていただけの学生時代。

動機はなんでも良いと思うけど、やっぱり今の仕事をしていても学生の頃の学びと学び方はとても

役に立ってると思うから。

勉強は普通に出来るのに大っ嫌いと言い続けるムスメ。難しいわー。

ただ聞いてあげるしかできないよねえ。

 

先が長い受験生。美味しいごはんでサポートしましょうか。

 

 

 

□似合うスタイリングを診断してみたい!方はコチラ↓↓
 

4タイプ分析+似合う柄、似合う柄の大きさ、似合うスタイリング、似合うヘアスタイル、似合うアクセサリー

2時間20,000円(税別)

御堂筋線本町 徒歩5分のスタジオです。

お申込みはHPお問い合わせページかラインお友達追加でご連絡くださいませ。

☎06-7878-5975

 


  □ ↑の個人診断予約、話を聴きたい 説明会お申込みはコチラ↓↓
 説明会ご依頼・質問はこちら

  □ ブルームカラースクール Instagramはコチラ↓↓
ブルームカラースクール Instagram

  □ ライン友達追加でご予約、質問はコチラ↓↓
友だち追加