骨格の分け方は4タイプです。 | 大阪 カラースクール

大阪 カラースクール

色の専門家を育てるカラースクールのスタッフブログです。

こんにちは!BloomColorSchool へようこそ。

色が好き!

自分の技術で沢山の方に喜んでもらいたい!

手に職を付けたい!

自分に自信を付けたい

そんな方と共に学び、世の中の人々に感動を与えていくスクールです。

 

 

 

          BloomColorSchool 公式ホームページ 
       □
カラーアナリストプロ養成コース日程 
       □
パーソナルスタイリストプロ養成コース日程

  

                 「校長 愛川静香 ご挨拶 」

                  

             ブログにいつもお越しくださりありがとうございます                  校長 愛川静香 が自分自身も結婚前から悩んでいた

 手に職を付けたい。

 でも何をすればいいか分からない。

 そんな時に出会った 【 色 】 で沢山の方に

 感動を味わってもらい、自分って良いんだ。と自信を

 付けた貰えたこの技術を生徒さんに繋げ世の中の沢山の方々に

 【自分って良いよね!】を広げていきたいと思っています。

 

                     

骨格パーソナルスタイリング理論が3タイプではなく4タイプな理由

 

こんにちは。校長の愛川です。

今期は骨格イベントのご依頼を多くいただいています。

そこで骨格でも色々あるんですね。と聞かれるので、その都度お話する事になります。

それぞれの先生がしっかり研究されて理論を出しているので、お客様が選ぶ事になるんですが、

弊スクールのオリジナルメソッドはよく聞くウエーブタイプがフェミニンタイプ

ストレートタイプがキャリアタイプ、ナチュラルタイプがマニッシュタイプとなります。

そして3タイプ診断には無いのが、弊スクールのクールタイプです。

 

ウエーブタイプに似ている様で似ていないクールタイプ。イベントではこのタイプの方が一番多く参加されます。

本を見ても自分に当てはまらない。と仰る方です。

 

どんな事が違うかと言うと、フェミニンタイプは円が積み重なった骨格をしていて、その円が8みたいになっている訳です

なので、絞られたところがウエストでそのウエストや円の直径より幅の細い首やウエストや手首足首を出す事で着やせになり

全体的に曲線の為丸襟や可愛らしい柄も似合ってきます。

ですが、3タイプにない弊スクールのクールタイプは骨格が8ではなく、Aか逆さまのAのようになっています。

ですのでフェミニンタイプのようにハイウエストにしてしまうと笑えるほどおかしく、トップスを綺麗にインしてしまうと

上半身の華奢さと太ももの幅の差がはっきり見えてしまいとても着太りして見えてしまいます。そして丸襟もおかしく、

可愛らしい柄より、地模様やシンプルな柄、ストライプなどが似合ってきます。

 

こんな風にそもそも大きく違う為、弊スクールでは骨格を4タイプに分けています。

もし自分の骨格タイプが本でもよく分からないという方はこのタイプかもしれませんね。

 

 

 

□似合うスタイリングを診断してみたい!方はコチラ↓↓
 

4タイプ分析+似合う柄、似合う柄の大きさ、似合うスタイリング、似合うヘアスタイル、似合うアクセサリー

2時間20,000円(税別)

御堂筋線本町 徒歩5分のスタジオです。

お申込みはHPお問い合わせページかラインお友達追加でご連絡くださいませ。

☎06-7878-5975

 


  □ ↑の個人診断予約、話を聴きたい 説明会お申込みはコチラ↓↓
 説明会ご依頼・質問はこちら

  □ ブルームカラースクール Instagramはコチラ↓↓
ブルームカラースクール Instagram

  □ ライン友達追加でご予約、質問はコチラ↓↓
友だち追加