サマータイプの方が一番美しい時期 | 大阪 カラースクール

大阪 カラースクール

色の専門家を育てるカラースクールのスタッフブログです。

こんにちは!BloomColorSchool へようこそ。

色が好き!

自分の技術で沢山の方に喜んでもらいたい!

手に職を付けたい!

自分に自信を付けたい

そんな方と共に学び、世の中の人々に感動を与えていくスクールです。

 

 

 

          BloomColorSchool 公式ホームページ 
       □
カラーアナリストプロ養成コース日程 
       □
パーソナルスタイリストプロ養成コース日程

  

                 「校長 愛川静香 ご挨拶 」

                  

             ブログにいつもお越しくださりありがとうございます                  校長 愛川静香 が自分自身も結婚前から悩んでいた

 手に職を付けたい。

 でも何をすればいいか分からない。

 そんな時に出会った 【 色 】 で沢山の方に

 感動を味わってもらい、自分って良いんだ。と自信を

 付けた貰えたこの技術を生徒さんに繋げ世の中の沢山の方々に

 【自分って良いよね!】を広げていきたいと思っています。

 

                     

梅雨時期に映える色

 

今年、なんだか不思議な梅雨ですよねー。

梅雨に入ったと思ったら未だ入ってなくて、6月中旬に梅雨入り!とニュースを聞いて、今???!!

と思った私です笑い泣き

今日は梅雨時期に映える色について書いてみたいと思います。

梅雨時期に映える。というのも、後解釈で、元々、梅雨時期の日本の自然がそもそも、その時期に活きる生物、植物、気候に

なっている訳で。

梅雨時期の典型的な植物といえば紫陽花!梅雨時期に向日葵は咲きませんし、桜も咲きません。

梅雨の時期の湿度や雨量、太陽の照り付けなど全ての地球の要素が日本の紫陽花を咲かせ、

湿度の多い空気の中でよりしっとり美しく見える紫陽花が咲くようになっているんだと思うのです。

 

だから、梅雨時期には紫陽花が映える。

 

自然を見るにつけ、「そうなっている」と授業ではよく出てきます。

梅雨時期の湿度が空気に沢山の水分が含まれるので太陽の光が乱反射します。

その乱反射で紗を掛けた空気の中に入った紫陽花がよりしっとりした色合いに見え、なんとも言えない美しさに

見えますよね。

 

その紫陽花と同じ色の特徴を持ったブルーベースで濁色のグループの「パーソナルカラーのサマータイプ」の色は

この梅雨時期にとても映えるんですよね。

 

世の中のサマータイプの皆様!今こそ美しさを振りまいて下さいね~~~~キラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

□似合うスタイリングを診断してみたい!方はコチラ↓↓
 

4タイプ分析+似合う柄、似合う柄の大きさ、似合うスタイリング、似合うヘアスタイル、似合うアクセサリー

2時間20,000円(税別)

御堂筋線本町 徒歩5分のスタジオです。

お申込みはHPお問い合わせページかラインお友達追加でご連絡くださいませ。

☎06-7878-5975

 


  □ ↑の個人診断予約、話を聴きたい 説明会お申込みはコチラ↓↓
 説明会ご依頼・質問はこちら

  □ ブルームカラースクール Instagramはコチラ↓↓
ブルームカラースクール Instagram

  □ ライン友達追加でご予約、質問はコチラ↓↓
友だち追加